日光山色々。 | 泉屋の御朱印の記録

泉屋の御朱印の記録

御朱印デビューしたのでその記録です。

日光開山1250年。

徳川家康を祀って400年。

今年は記念の年だから。と日光山に行きましたが…

平成の大修理中であちこち足場に覆われてました…

でもあちこちお参りして御朱印をいただいてきました。

東照宮は神社のカテゴリーに貼っておきますが…

{5C99BFF1-93E6-45F3-BDA8-97121729B98F}

薬師堂(鳴龍)

{E3A1CD09-D3FC-4929-B913-EAD3E01DEA2A}

常行堂。

{D8489D6B-F048-43CC-B8BC-0FD8FE30CC56}

徳川家光の眠る大猷院。

{9894E3C2-DA39-4814-B93D-B8057501BD90}

輪王寺護摩堂。

時間がなくて三仏堂に入れなかったので

また、後日、三仏堂と黒門の御朱印をいただきにお参りしに行きます。

{4ADF69FD-C056-4813-914A-078BEC061D89}

これでどこの御朱印をいただいてないか

わかりやすいのでね。