昨日は宝塚月組観劇
息子がチケットぴあの貸切を当ててくれました
トップスター月城かなとくんの退団公演
しかも初舞台生公演




初舞台生の名前が張り出されてます

初々しくて可愛い


公演前に初舞台生口上があります

いつも親でもないのにウルウルします


お芝居は、ヴィクトリア女王の時代のイギリスが舞台

先に見た妹からわかりにくいと聞いてたので覚悟して行ったのですが、とても面白かったです


ショーもとてもいい出来の王道のレビューでした

初舞台生のロケット(ラインダンス)は見応えありました

若くてまだポチャポチャしてます

2年もすれば、みんなシュッとしてくるんよね



昨日は2階席
2階からしか見えない照明とかが美しくて楽しめました

さて、岡山の続き
朝ごはんはホテルの向かいにあるベーグル屋さんで




私はサーモンとクリームチーズ、セサミベーグル

妹は卵サンド、プレーンベーグル

通勤や通学で歩く人を見ながらゆっくりいただきました


ホテルをチェックアウトして、荷物を預け

桃太郎電車で吉備津神社へ

桃太郎電車っていうから、桃太郎のペイントでもしてあるのかと思ってたら

普通の電車でした




駅からブラブラ歩いて15分ぐらい

気持ちのいい参道を歩きます





長い回廊が有名です


桃太郎に退治された鬼の温羅(うら)の首を埋めた上に竈があって、

そこから御神託をくださるそうです

400年前の建物そのまま

ずっと火がついてるので燻されて中の柱も壁も真っ黒です

この写真は拝借しました



1時間に一本の桃太郎電車に合わせて

岡山駅に戻り、昼食


岡山駅地下街の「はしや」さんではしや定食

コスパよし


昼食後、市電に乗って岡山城へ

時間的に厳しくなったので、後楽園はパスしました



丸亀城は白く

岡山城は黒い

烏城(うじょう)と呼ばれています


窓が並んでてモダンなお城でした


旅行記全部終わろうと思ったけど

歌のレッスンの時間が迫ってきたので続きます