最近のヨガ記録

股関節の広がりを感じるヨガ 

難しい動きはないけど、基礎の動きを引き込みを意識して行います。骨盤を正面に向けるヒップスクエアと骨盤を開くヒップオープンを交互に繰り返し。かなり汗だく💦 夏か?というくらい、のぼせました滝汗 



バランスマスターヨガ〜土台から感じる心身の安定〜

トップインストラクターの足底筋や下半身の筋力を強化するレッスン。

先生の声かけが絶妙で、お腹の力が抜ける時に、必ずお腹締めて!って声がかかる。これはいつもレッスンで気をつけなくてはいけないんだろうなあ。


そして今日

あなたの可能性を広げよう〜はじめてのアームバランス〜


nadsadさんの記事で行ってみたいと思っていたクラスにやっと行きました!



佐藤先生のインスタのジョジョ立ちを見て、すごい美意識高い系の方なのかと思って怯えてたら,かっこいいけど気さくな先生でした〜。山田裕貴に似てる爆笑


しかも平日16時50分からだったので6人くらい爆笑 教えてもらえるチャンス〜ラブ


まずはアームバランスに必要な筋力をつけるために、はじめは軽く練習しますと簡単な太陽礼拝から


そして5カウントでプランク→チャトランガ→プランク→ダウンドックといくのが、すでに5カウントがキツくて、チャトランガからのプランクに戻れないチーン え?軽く練習??


船のポーズからの足伸ばしてのそのまま倒れて、床ギリギリて手足を伸ばすも全然できないチーン

本番行くまでにすでについていけずえーん


本番は①花輪のポーズからの頭つけて浮く ②花輪のポーズからの頭つけずに浮く ③カカーサナ一瞬浮き ④カカーサナちゃんと浮き

,その他もっとできる方はバカーサナへという感じでした。


私,練習してたのバカーサナだと思ってたら、カカーサナでした爆笑今更気づいた指差し


①がちょっとよくわかんなかったけど笑②はできたので、最近片足が浮くようになった③の練習をしました。


両足が3秒浮きました〜爆笑爆笑 その後はできたりできなかったりですが、最後の一回も3秒できたかも。


帰りにお話したら、体幹とアジャストでしてもらった股関節の引き込みはやっぱり大事なので、腸腰筋のトレーニングもいいですよと言われ,なんとローランジからの一歩で手の内側に足を突くのコツも教えてもらいました!


こないだの股関節のレッスンでも思ったけど、やっぱり基礎のレッスンを一つ一つきちんとやるのが大事なんですね。自分で意識してやるの難しいなあ。


佐藤先生,腸腰筋のトレーニングレッスンもしてるそうなので、ぜひ受けてみたいです


最近の息子の話。学校なんだかバイトなんだかサークルなんだかで、何時に行くんだか、ご飯いるんだかいらないんだか、いつ帰ってくるのかわからずめんどくさい真顔 まあ大学生って、そんなもんですよね。


自分もそうだった気がする。親元にいなかったけど、いたらうざかったろうな‥滝汗今,うるさいと言われている‥


元気で楽しく色んな経験をしてくれたら何よりですね


しかしバイトの賄いが美味しそうで、うらやましい