私は出来なかった…自閉症児・障害児を育てていく上で | 我が子に障害がある事を受け入れられない辛い日々から、まっいいか!と心と身体が自然と楽になるハチャメチャ母のクスッと笑える障害育児

我が子に障害がある事を受け入れられない辛い日々から、まっいいか!と心と身体が自然と楽になるハチャメチャ母のクスッと笑える障害育児

沖縄で中度知的障害伴う自閉症の長男と発達グレーの次男を育てながら障害者施設で働く2児の母。我が子に障害があることを受け入れられず【普通の子】に戻そうとした苦しい過去から、今では超可愛いとまで思えるようになったハチャメチャ母のクスッと笑える障害育児法


    


〜長男〜

中度知的障害を伴う自閉症
特別支援学校小学4年生
多動や強度行動障害あり、過食気味
普段はニコニコ




〜次男〜
自閉症スペクトラム・グレーゾーン
地域の小学1年生・情緒クラスに在籍
不安が強く、内弁慶
登校渋り(プチ不登校)




〜母(私)〜
幼い頃から繊細
学校で喋らない場面緘黙症を経験
障害者施設で働く支援員
見えない世界が大好き43歳


〜父(夫)〜
多分ADHD、繊細気質
重度の鬱を経験
ふつーの会社員






ご訪問いつもありがとうございます!

いずみです。









昔ね、言われた事があったんです








(自閉症長男)の真似を

したらいいんだよ







って。







人の目なんて気にしないあの態度



(誰に対しても)

欲しいものは欲しい

やりたいものはやりたいと

言える素直さ



感情も思いっきり出せる表現さ



自分で自分のご機嫌が取れる

ちゃんと自分を知っているからこそ
















これら全部

私は出来なかった








だから、

この子が見せてくれてる









こんな風に

したらいいんだよって。










お母さんのココロとカラダの健康と

障害児育児がもっとラクになる!

PDFを無料プレゼント🎁





このPDFを読めば

ココロがふっと軽くなります

お子さんを見る目が変わります

問題行動が減ります

お子さんとご家族のココロとカラダが安定します














お友だち追加すると、
自動でプレゼントPDFが
届きますキラキラ





友だち追加