春旅第二弾は、オランダ、アムステルダムです。1回目は、母と一緒にキューケンホフ公園にチューリップを見に来ました。2回目はゴッホ美術館とお友だちのお家を訪問。そして、今回が3回目です。国立美術館でフェルメール展が開催中ですが、残念ながらチケットは買えませんでした。それでもアムステルダムは大好きな街なので、来ることができて嬉しいです。

雲が多いですが、青空が見えています。でも、思ったよりも寒いです。私が住んでいる町は先週から気温がぐんぐん上がっていたので、ちょっと油断しました。街歩きは大好きですが、ちょっと陽が陰ったり風が吹いたりすると体感温度がぐぐっと下がる感じ。半袖なんて無理です。

手袋と帽子、ショールを持ってきてよかったです。今回の旅の目的は…特にありません。ゆっくり街歩きをして、何か新しい発見があったら嬉しい。頭に入っている地図はセンターの歩いたことがある道だけなので、歩いたことがない道を写真を撮りながらたくさん歩こうと思っています。

数年前に比べると電動自転車が増えたイメージです。結構スピードが出ているものもあって、道を渡るときは要注意です。さすが大都市、観光客もたくさんいます。安全第一で楽しもう。ジョギングもしたいし、食べたいものもあるし。

これまで、跳ね橋を見にきたことがなかったので、さっそく見にきました。アムステルダムで唯一の木造の跳ね橋だそうです。木造でないものは他にもあるようです。ちょうど工事中で、ずっとあがっている跳ね橋を近くで見つけました。

こういう偶然が街歩きの楽しみでもあります。どんな出会いがあるのかわくわくしてきました。ハプニングも含めて楽しめますように…。