18冊目は、山本文緒の『眠れるラプンツェル』を読みました。

 

子どもがいない専業主婦が主人公のお話です。

 

私にとって専業主婦は身近なものです。

 

母がそうでしたし、何人かの友だちは専業主婦をしています。

 

結婚と同時、または子どもができ仕事から離れています。

 

私の周りにいる(とは言っても、私はヨーロッパにいるので、物理的には遠いですが…)専業主婦は、誰も働きたいとは言っていません。

 

お金に困っていないからかもしれません。

 

旦那様が稼いでくるお金で生活できるということです。

 

自ら望んだのか、旦那様が望んだのかは定かではありませんが…いつか聞いてみよう。

 

ちょっと興味があります。

 

 

この主人公は、毎月旦那様が15万円を口座に振り込んでくれます。

 

光熱費などは含まれていないようで、自由に使えるお小遣いのような感じです。

 

食費は含まれていますが、旦那様はほとんど家には帰って来ません(事務所に寝泊まりしています)。

 

この金額が高いか安いかは、人それぞれの感じかたや時代によっても違うとは思いますが…。

 

 

 

主人公は、自分の時間、自分の人生を楽しんでいます。

 

でも…普通では起こらないこと(私がそう思ているだけですが)が起き、急に人生が動いていきます。

 

自分の思うようにいかなくてイライラしたり、泣いたりしながら意外な結末へと続いていきます。

 

 

簡単なサンドイッチを作って、王様の家の近くの噴水まで行きました。

 

ベンチに座って、ランチして読書して。

 

青空の下、ぽかぽか陽気の中、読み終えました。

 

 

毎年、この花壇を楽しみにしています。

 

この様に手入れされた花がセンターにはあふれています。

 

毎年、チューリップの色が違います。

 

今年は、クリーム色とワイン色。

 

かわいい。

 

 

さぁ、おうちに帰ります。

 

仕事に戻らなきゃ。

 

いい気分転換になりました。