和泉スポーツクラブ(NASSOサッカースクール)

かけっこ専門コーチの松崎創史です(^^♪

 

スクール生もようやく10名を超えてきたことで、配付物の管理が必要になったことと

ひとりひとりとしっかりと向き合う事を人数が増えてもできるように、

①スクール中のスクール生や運営についての気づきをメモ書き

②スクール後にスクールを振り返っての感想を書く

というのを 【 NASSOサッカースクール日報シート 】を作って

書き始めて10回ほどが経ちました(^^♪

 

やり始めた感想は、めちゃくちゃ良いです~(^O^)

 

・コーチ力のアップ 

※気づきをメモして振り返りアウトプットする事で、上達のコツが定着してきたこと。

・スクール生に対しての見え方がクリアになってきた。

※今まで見ているつもりでも、忘れていたことが書く事で明確になっていること。

・効果的なメニュー(楽しく取り組めてスキルアップもできるメニュー)の蓄積

 

ができるので、とても良いです~(^^♪

 

これからは、日報にプラスして、このブログを使って「日記」を書いていこうと思います!

 

2018.4.8 参加人数9人

メニュー:

①スキップ15M・反復横跳び・ドリブル5m×3往復の測定

②ボールキックからのダッシュ&トラップ&3秒以内にシュート

③パス交換:2人1組で10回の速さを勝負(組み合わせは大小)

④紅白戦:1・2年5人+コーチ(少し守り+パス) VS 2・3年4人

 ※結果は0対4で大きい子チームの勝ち。

 

スキル

・スキップ:1年のT君、S君が走ったりバタバタしていた。3年のI君、R君もまだスムーズさに欠けている面あり。

 

・「今日は基礎練習ばかりします!」と言ったら多くの子が嫌がった(>_<)

※サッカーの基本は走るなのに・・・ 

→ O君は「え~」から「いいよ~」と気持ちを変えれていたのは👍

 

自己BEST

・スキップ:4年Y君4.37(4.39)、3年O君4.49(4.72)、2年S君5.19(5.51)、1年H君5.94(初タイム)

・反復横跳び:4年Y君38(35)、2年H君38(36)、3年I君35(33)、3年R君30(28)、1年S君30(26)、1年T君27(初記録)

 

・ドリブル5m×3往復:4年Y君14.50(15.55)※完ぺきだった。コーチのタイムとほぼ同じ。

3年O君16.03(16.30)、3年I君17.71(19.70)、3年R君18.50(19.70)、1年S君17.54(18.69)

1年T君24.78(初タイム)

 

メモ:

・成長記録の配付

 

※文字数オーバーの為次に続く

 

11名に増えたメンバーでの集合写真