31日、就活解禁日

 


 

今日(3/1)は就活解禁日

3年以上前に採用業務をやっていた時は、

この日は結構忙しく、大事なイベントがたくさんありました。

 

就活サイトのシステム(マイナビ)がオープンになり、

学生とのやり取りが直接的に開始できる初日、

エントリーシートをダウンロードして、

エントリーしてくれている学生を

理系ですので、推薦を取ってくれている学生順に

面接に入れ込んでいく作業をしていました。

 

面接官、リクルーターと連携を取り、

スケジュール調整をするのは時間との闘い、

3月~5月連休前が学生採用の勝負だったと思います。

 → この時期で8割以上の採用を終えてしまいます。

 

最初は採用枠が全て空いているので、

早めに面接試験を受ける方がやっぱり有利で、

後になるほど空きが少なくなるので審査は厳しくなります。

学生もそれを知っているのか、志望度の高い学生は

積極的なアプローチをしてくれます。

 

接点を持った学生はワンシーズンで400人程度

 → インターンシップを介して志望度を上げる!

最終面接~内々定に何人持っていけるかですが、

自分が声をかけた学生が採用に至る喜びはありました。

逃げられることもあるので、結構採用する側も真剣勝負、

それが故に、休みが全く取れない時期に遭遇する忙しさでしたが、

とてもやりがいのある、面白い仕事でした。

 

それも遠い昔のようで、

暇な今と比べると、懐かしい思い出ですね(笑)!