もうすぐ息子じょうじが亡くなり半年が来ます。
じょうじに半年近くも会っていない。
よく耐えているなあ、、私。



まだなお、、、
もちろんとんでもなく辛く悲しいです。
今朝も皆様に、
大丈夫先生?と聞かれて、
ん、だいじょばない、、!!
毎日泣いとる!!と笑顔の私。



ひとしきり泣くとね、、
ああ、こんなに大好きで愛おしい人に出逢えた。
しかも、それが息子の姿となり。
なんて私は幸せものなんだろうかとも
感じる。

母として守りたい、愛したい、大切にしたい、、
と思っていたはずだったが、
気づけば、私の方が守られて愛されて
大切にされていました。
子供というより、私のパートナーとして、
私よりいつもはるか上にいてくれたじょうじ。


今思うと、、
この悲しい出来事を受け入れるための
準備期間をこれでもか、
これでもかと積んで、
さらにICUでの1か月もラストスパートか?のような準備期間を私にくれて、、



さて、どう生きていこうか、、
と、一度止まり考える期間が
私に与えられたんだと思う。


さらにこの先は、
どう死んだら良い?
と変わってきています。

どう死んだら、、はどうやって死のうか?では
もちろんありません。

死を迎える時のために、、
死を迎えるまで何をどうしたら
、、、、であります。

今までは、どう生きたら良いか?でしか
なかったが、
死を迎える日の自分のためにどのように
トレーニングをしていこうか、、
に変わってきています。


死を迎える時の自分自身が
どうでありたいか?
、、、、
やはり私はこれしかないなあ(笑)
愛する人への
思いをじわじわ持ちながらがいいなあ、、とか
なんとかかんとか、、笑

さてと、
私はじょうじに会えるまで歩くしかないね!
会いたい会いたい会いたい!
会いたい!会いたい!
って思って生まれてきたような変な感覚に
なったりする。
また、じょうじに会えるまで、
歩くしかないね!



歩き続ける為に、、
エネルギーを出す!
いや、頂いてきました。

スカッとしたあ〜!!
ツインポールまじ、すごくねーか🤣と
思ってしまいます。
ありがとうございます😊




風と一体化に。

風になって、、
じょうじのところまで
会いにいきたいなあ、、
(そんなことは、レッスン中
思っていませんので、、あしからず。
ただ、ただ屋上だから、
室内とは違って最高に気持ちいいんです)

きちんと、
身体ほぐし、緩めてから、
基本スクワット&ランジは、
ポールがあるならでわバージョンで。

さらに、歩くための筋トレから、
ポール1本からの究極トレーニングか?
ともいえる応用編まで。



ラストは、
もちろんポールなしへ。







Twin Pole®︎応用編
伸びてー
伸ばしてー
捻ってー、
回してー、
止めてー、
ぎゅっと。

全て言葉で身体を誘導していきます。

身体から脳へ、
そして心へ。

↑↑
身体から!
私は、ここを自ら体験しています。

身体から脳へ🧠!

帰り図書館に寄ってふと借りた本
あった、あった〜


はじめに抹消の身体ありき!
脳という中枢の存在は、末梢である
四肢の活動の経験の集積であって、、、
末梢である身体なしに存在しえない。


心は身体の動きから生まれた、、

p.5よりざっと目に止まった箇所抜粋
しました。



ツインポールとしたのも
私自身の身体から脳への驚くほどの
変化があればこそ、、




そして、
身体プラス手!!
手に道具!!
ここらあたりは、また次回にでも〜





伊寿美