私事ですが、今年は厄年なんです(iДi)
ブログにも何度となく書いてますが。。。

ついこないだ大厄が終わったと思ったら、また厄がやってきました。

女性の30代は、なぜこんなに厄が続くのだろうか。。。


っと言うことで、4月9日の土曜日に友人と厄払いの御祈祷へ行ってきました。

場所は、人形町にある『小網神社』さんです。

ここは、パワースポットとしても有名で、第二次世界大戦の時にここのお守りを持っていた兵士はみんな無事に帰ってきたという話しがあります。

また、東京大空襲の時は、奇跡的に戦火を逃れた神社でもあります。

その様なことがあって、昔から「厄除け強運の神様」として崇められています。

人気があるので、2月の時点で4月の予約を入れました。

ただし、あまりにも先の予約は受け付けてないみたいです。



{A5A3E391-AFBC-4ECD-A3C0-77D90C1E3D74}

こちらが、小網神社の鳥居です。

建物の間にこじんまりと佇んでいる、小さな神社です。

道の途中に案内板があるんですが、初めて行った時はちょっと迷いました( ̄∇ ̄+)

11時30分から御祈祷が始まりました。

今回の神主さんは、若くて、顔もハーフっぽい顔立ちで、眉毛も整えてて、なんか今時っぽい神主さんでした。

後で知ったんですが、タメでした(・∀・)

あら。。。
まさかのタメ~

神主さんって、年配なイメージあったから、ちょっとビックリしたけど、自分も歳とったってことだよね~(  ゚ ▽ ゚ ;)

そんな見た目なんてなんの関係もなく、しっかり御祈祷をして頂いて、気分もすっきりです!!

御祈祷の後は、おみくじを引きましたよ!

{4862741B-2F7E-41EF-97F0-ECC23C5BFC4B}

繭玉のおみくじです♡

もぉ~めちゃめちゃ可愛いです(≧▽≦)

本物の繭玉をくり抜いて、その中におみくじが入ってます!

ちなみに、大吉でしたぁ~о(ж>▽<)y ☆

繭ごと持って帰ってきて大切に保管してます。

小網神社の中には、銭洗弁天もあるので、小銭を洗ってきましたよ!

お金に困らない様に(。-人-。)



御祈祷で頂いたものは、お神酒とお砂糖、名前が入ったお札とお守りです。

お札はタンスの上に置いて、手を合わせる様にしています。

お守りはこちら!

{C62CE0CD-3CEB-4329-BFEE-142EC1E83BA7}

{C0FBA517-B343-4721-B737-F5B38C175D34}

龍が描いてあります。

強そうで、強運って感じがします。

このお守りが厄から守ってくれると思います!!



頂いた御祈祷はこちら!

{85BD55B6-4E73-4052-82DE-B3515B3F2C45}

小網神社の御朱印

{D9CEC52E-C7CA-4990-977B-43637035EE29}

弁財天の御朱印

{73B0667C-69FB-40C0-A3EA-412F614A2A1B}

そして、日本橋七福神の御朱印


欲張りに、3つも頂いてきました。

どれも、とても素敵な御朱印でした(ノ´▽`)ノ