静岡県伊豆半島北部の道路を研究していこう、というこのブログ

第69回のテーマは『伊豆の国市(旧・伊豆長岡町)の国道・県道』です。

といっても、旧伊豆長岡町の県道はいずれもすでに取り上げております。
残っている『現在、国道414号となっている道路』について取り上げます。

旧伊豆長岡町を通っている国道414号は、大仁静浦港線がルーツになっています。


<1・大仁静浦港線の認定>
大正時代の旧道路法によって認定された県道が、戦後、現道路法による県道に再編されました。
静岡県の一般県道が再編されたのは昭和35年4月1日でした。

これまでもいくつかのテーマで触れた通り、沼津市静浦地区から旧伊豆長岡町を通って大仁方面への道路ですが、現在は国道414号ですが、昭和35年の時点では、県道大仁静浦港線でした。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


を参照ください。

旧伊豆長岡町を通っている国道414号は、この大仁静浦港線がルーツになっています。

<2・大仁静浦港線・長岡温泉街のルート変更>
昭和37年9月21日の告示です。
イメージ 7

イメージ 8

地番から下図と推定されます。
イメージ 9

地番と延長から、緑ラインが『旧』、赤点線が『新』と推測しています。
告示では『北沢187-3』とありますが、公図・土地宝典とも『皆沢』となっています。

この告示からすると、元々の『大仁静浦港線』は長岡温泉駅バス停西側の交差点を経由していたと推定されます。

<3・大仁静浦港線→沼津伊東線>
伊豆の国市(旧・大仁町)の国道・県道(前編)でも触れましたが、昭和40年8月27日告示にて、宇佐美大仁線・大仁静浦港線が廃止されて沼津伊東線が認定されました。
廃止された両県道を統合した形になりました。
旧伊豆長岡町区間は全線が大仁静浦港線から沼津伊東線になりました。
イメージ 10

イメージ 11

なお、区域決定・供用開始は、昭和41年4月22日でした。
イメージ 12

イメージ 13

<4・『長岡バイパス』>
同日の昭和41年4月22日の告示です。
イメージ 14

長岡から小坂までの距離が25kmとか26kmあるわけないのでどう見ても誤植ですが、差し引き1.33km増加しているので、1.33kmの区域が追加されました。

同じ地番で昭和44年4月15日に『旧』の2.05kmが減、『新』の1.33kmが残る告示及び供用開始の告示が出ています。
イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

地番からすると下図と思われます。緑ラインが『旧』と思われます。
イメージ 18

現在、国道414号が伊豆の国市役所の前を通っていますが、元々この道はなくて、この時に開通した、ということです。地理院地図の航空写真を見ても、1960年代の航空写真に今の道が写っていません。

さて、『旧』のルート推定ですが、昭和41年3月25日発行『静岡県統計年鑑 昭和39年』静岡県企画調整部統計課発行によると昭和40年4月1日現在のデータとして、『伊豆長岡三津線』の延長を見ると、

・総延長  3906m
・重用延長  688m
・実延長  3128m

とあります。伊豆長岡三津線が688m他路線と重用していたことになります。

ちょうど下図が688mになるので、ここが沼津伊東線との重用区間だったのだと推測しています。
イメージ 19

なお、『静岡県田方郡伊豆長岡町長岡地名考』H6.9.27 水口豊発行 によると、

『長岡バイパス』

昭和44年『神戸』地先から南に、『越巻』『節米田』『楠田』『桶田』『小平田』『小芋』『梅之木田』(大字小坂)『清水』(同)の間約1,300m田圃を潰し道路が建設された。後に(県道)主要地方道路沼津.伊東線となり現在は国道414号となる

とあり、『長岡バイパス』という表現が出てきます。

<5・旧道区間>
区域解除された区間の内、市道となっている区間について、伊豆の国市役所にて調べました。
(伊豆の国市役所にて2017.8.15、2018.8.13調査)
イメージ 20

2019.6.17追記
完全に失念していました。もう1ヶ所ありました。
地理院地図はこの1枚だけ、2019/6/17現在
イメージ 31


<6・国道414号の指定とその後>
昭和56年4月30日政令第153号にて「一般国道の路線を指定する政令」が改正され、
起点を下田市、終点を沼津市とする、一般国道414号が指定されました。

区域決定は昭和57年4月1日です(同日供用開始。いわゆる「みなし供用」。道路法第18条第2項)。
伊豆長岡町内の沼津伊東線については国道414号となりました。
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

この時、沼津伊東線の起終点は変更されておらず、起点は沼津市口野のままでしたので、国道414号と県道沼津伊東線が重用しておりました。

最後に、平成6年4月1日告示にて、沼津伊東線が廃止されました。
これにより、国道414号と沼津伊東線の重用が解消されました。
なお、沼津伊東線の単独区間は独立し伊東大仁線として認定されております。
イメージ 24

イメージ 25

なお、現在の国道・県道についての詳細は静岡県地理情報システムにて、地図切り替えで『道の情報』を選ぶと『道路台帳図』が閲覧可能です。
見たい路線を拡大してクリックすると右側にリンクが表示されます(2019年6月15日現在)。

併せてご確認ください



※本ブログは公的機関の公式発表ではありませんので、正式な情報が必要と
 される方は関係機関へお問い合わせください。


*************

※地理院地図は2019年6月10日・11日現在。いずれも300×400ピクセル以内です。
※静岡県公報は著作権法第13条第2号の規定より、地方公共団体が発する告示ですので、著作権を有しないと考えられますので、そのまま転載しました。
※参考資料 『静岡県田方郡伊豆長岡町土地宝典』平成2年5月30日発行(株)帝国地図





本稿をもって、YAHOO!ブログでの更新を終了し、移行作業でしばらくお休みを頂いた後、移行先にて再開を予定します。

下記に移行予定です。


<覚え書き>

 人知れず開設 → 2018/4/1
 訪問者数1000 → 2018/9/23
 訪問者数2000 → 2018/12/15
 訪問者数3000 → 2019/2/10
 訪問者数4000 → 2019/4/2
 訪問者数5000 → 2019/6/3(6/2だったかも?)
 (2019/6/15 午前0時現在:訪問者数5165)

お仕事中お伺いした際、お忙しい所丁寧にご対応いただき、本当にありがとうございます。(メール対応のみも含む)

静岡県(交通基盤部道路保全課、沼津土木事務所、下田土木事務所、熱海土木事務所、県立中央図書館)、
神奈川県(県土整備局道路管理課、県西土木事務所、同小田原土木センター、県立公文書館、自然環境保全センター)、
三島市、熱海市、伊東市、下田市、伊豆の国市、伊豆市、函南町、清水町、小山町、箱根町、湯河原町、真鶴町、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町 
  の道路管理ご担当者様
伊豆箱根鉄道様
各公立図書館の皆様
三島市郷土資料館
旧大仁町時代に町道のご担当だったS様

Special TNX
参考にさせていただいたハイアマチュアサイト管理人の皆様
そして、このブログを訪問いただいたあなた(昔の24時間テレビみたい)


そして伊豆半島・静岡県東部へおいでの皆様。くれぐれも安全運転で。
イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30