ガレナ。
日本名、方鉛鉱。

マーマタイト。
日本名、閃亜鉛鉱。

カルサイト。
日本名、方解石。

コソボ、トレプカ鉱山産。

縦35ミリ。横26ミリ。


赤丸→方鉛鉱。

青丸→閃亜鉛鉱。

白い結晶→方解石。



池袋のミネラルショーで購入した、トレプカ鉱山の鉱物爆笑

今回の、ミネショでトレプカ鉱山の鉱物の展示、販売をしていました。

初日は、あんまり興味無かったのだけど、みんなのブログを読んでいると、トレプカ鉱山の鉱物を買った人が・・・・気になるうーん


お値段も、お手頃価格だったので購入しました~!!

しかし、どれがどの鉱物か、わからな~いと、ぼやいてると、親切なおじちゃんが丁寧に説明してくれて、分かりやすくラベルも作ってくれましたにやり


なるほどなるほどね~(∩´∀`∩)

おじちゃん曰く、
この標本は、古い鉱物らしい・・・
マーマタイト(閃亜鉛鉱)のことなのだけど、鉄分を多く含んだ閃亜鉛鉱のことを、昔はマーマタイトと言っていたらしい。

今ではマーマタイトとは言わないらしい・・
(現在は、閃亜鉛鉱→スファレライトもしくはジンクブレンド。)

マーマタイトって書いてあるって事は、古い標本なんだろうなぁ~と、おじちゃんが説明してくれてましたぶーフムフム。


さて!!この標本ですが!!
イズボンは、金属鉱物コインたちをあまり持っていないので、貴重な金属鉱物標本なのです。

小さい標本ですが、一つ一つの結晶がシッカリしていて、金属鉱物苦手なイズボンにも、分かりやすいウシシ

金属鉱物もいいなぁ~って思ってしまう標本~
♪(´ε` )