こんばんは!

出産のときの話をつぶやきます(笑)


出産予定日は、2月5日でした。

2月4日の朝4時半くらいから
お腹がなんとなく痛くて目覚めました。


とりあえずトイレ。


お腹壊したのか、それとも陣痛なのか
区別できず(笑)

本当に困る(笑)


さらに12月くらいに胃腸炎になって
死にそうなお腹の痛みを経験したので、

胃腸炎じゃないことを祈りました(笑)


5分間隔くらい痛い気がしたので、
とりあえずアプリの陣痛ポンを開き
測ってみることに!

陣痛が始まったらボタンを押して、
痛みが収まったらまたボタン押す
アプリです。

やっぱり5分間隔くらいで来てました!
痛みのレベルは本当にお腹壊したくらいの
痛み!(下痢?みたいな笑)

よく生理痛の痛みともいいますね!
私はあんまり生理痛がないので
わからないのですが、

陣痛で言ったらすごい軽いレベル!
むしろ陣痛に入らないです。

なぜなら、
陣痛の痛みは半端ありませんでしたから(笑)

そして、
アプリをやってる間にいつの間にか
6時くらいになり、

そういえば出産は体力勝負だから
食べた方がいい!と思い出し、

適当にパンを食べ始めました(笑)


そのうち母が起き、

母 どうしたの?

私 お腹痛い~でも陣痛なのかわからない~

母 えっー!!

少し喜び?混じりに母がバタバタし、
継続して痛みあるならとりあえず病院に
聞いてみたら?とのこと。

病院に電話したら、
まだ生理痛くらいのレベルですよね?
もう少し様子見て一時間後まだ痛みが
あるかお電話ください!

と、なんだか冷たく言われて
ちょっと悲しかったです(笑)


同性は同性に厳しいですよね(笑)
婦人科行ってる時から感じてましたよ(笑)


で、一時間後も痛くて、電話!
ちょうど予定日に診察に行く予定
だったので病院に来てくださいと
なりました。

そして診察したら、子宮口3センチ
くらい開いてるとのこと!

びっくりしました!開くまで相当
時間かかると聞いていたので!

もしやもう産まれるの?!と焦り、
母もびっくり!

NSTをしてみて、波がまあまあ来てるし
このまま入院しましょうとなりました!

なので、その日のお昼に入院し、
痛みに耐えながら産院のご飯を
食べました。

波は5分間隔だったりそれ以上あいたり。

これは前駆陣痛というものだったみたいです!

母は面会時間ギリギリの夜までずっと
病室にいてくれて、一緒に過ごしました。

よく歩いたり、スクワットすれば
お産が進むと聞いたけど、
私にはそんな余裕なかったです。

痛みがきたらひたすらベッドで耐える(笑)
深呼吸してずっと耐えました。

しかし本陣痛にならなかったので、母は家に
帰りました。

助産師さんもたぶん今日は産まれない
から帰っていいですよーと。
陣痛は話せないくらい痛いものだし、
今は話せてるからね。
体力つけるために寝てね~と言われ
七時半くらいに部屋を暗くして
横になりました。

すると、だんだん耐えるのが辛い
痛みのレベルに。

腰が痛くて砕けるというか体を
切り離される?痛み(笑)

明らか今までの痛みとはちがう痛みで、
汗もたぶん出てきて、本当に話せないくらい
のレベルになりました。

あとからわかりましたが、これが
本陣痛でした。

妊娠中は出産が怖いという感情は
あんまり無くて、陣痛はどんな感じ
なんだろうと思ってましたが、

陣痛は痛いです。
痛いというレベルじゃないです。
もう怖いくらい苦しくて痛くて
出産は命懸けなんだと心から
思います。
(恐怖感を与える感じですみません。)


その痛みに耐えていた時、何か
でた感覚が。

自分で見る勇気は無かったのでナース
コールをし助産師さんを呼びました。

そしたら出血して、子宮口7センチ
くらいとのこと。

いい感じでお産が進んできてるね!
じゃあ分娩室にそろそろ移動しようか!
と言われ、

そうなのか、、!と。
ここから私はどうなってしまうんだろうと
思っていました。
もう余裕ないです。というか痛いんです。
痛くて苦しい。

分娩室行く前に御手洗い済ませて、
歩いて来てねといわれ、


よくあんな痛みで御手洗いして
歩いて分娩室行ったなと思います。

きっと、やっと分娩室だ!もう
行くしかない!と気力で歩いた
んでしょうね(笑)


8時くらいから痛くなって、
分娩室に入ったのがたぶん22時くらい。

22時くらいに分娩台乗って、
助産師さんに0時くらいに子宮口全開に
なればいいかな~と言われて、

私はあと何時間この痛みに一人で
耐えるんだろうと思いました。

戦いですよねもう。


分娩台に乗って安心したのか、
陣痛の波が弱くなったり間があいたり
してしまって、

リラックスできる横向きの姿勢に
なりました。(病室でもそうしていたので)

で、またいい感じに波がきてもう腰が
痛くて苦しくなっていきみたい感覚が
出てきた時に、

おそらく全開になり、じゃあいきんで
みようか!と。

家族にも分娩室に入ったからと電話して
きてもらいました。

この時間が23時くらい!


いきんだときに破水し、助産師さんに
かかるくらいすごい勢いで出て、

助産師さんに破水したよ!と笑顔で
言われたのに、

笑う余裕も無く言葉も出ませんでした。笑

本当は笑いたかったんですよ!
でも余裕ないんですよね。

何回かいきんだときに助産師さんに
いきむと少し楽になるでしょ?と
言われ、

たしかに!と思いました(笑)
陣痛よりいきむのは痛くなかったです。

赤ちゃんの頭の向きがあんまり
良くなくて、助産師さんたちが
試行錯誤しながらやって、

麻酔されて会陰切開して、

いきむの上手!
髪の毛もう見えてるよ!
あともう少し!と言われ、

何回かいきんだら産まれて
きてくれました。

オギャー!!!!

23時56分に2774gで産まれました。
予定日まであと4分でした(笑)

産まれたよー!!!!って

助産師さんたちの笑顔と娘の泣き顔、
分娩室のライトが眩しくて
娘も景色も全部白く輝いて見えました。

この光景は忘れません(;o;)

最初に見た顔が泣き顔だから
今でも娘の泣き顔が大好きです。


本当にお腹に人間が入ってたんだ、
本当に私の子が産まれたんだ、
そしてもう痛みは終わったんだ、、、

と思いました。

あと、
私はふだんコンタクトで病室では
ずっとメガネだったのですが、
分娩台では危ない?からかはずされて
いたんです。

だから少しもやっとして娘の顔を
はっきり見ることができなくて(笑)

メガネ~とも思ってました(笑)
しかし終わった、、という安堵から
そんなこと言う余裕なく。


赤ちゃんはすぐ助産師さんが体
洗ったりして見えなくなり、

私の胎盤出したり、会陰切開したところ
を縫ったりでしばらく娘の顔を見れず。


終わったら隣に来てくれました。

小さいけどちゃんとした体で目を
たまにうっすらあけたり。

感動しました。

その後、夫と私の家族が分娩室で
娘とご対面!



妹は来る予定無かったのですが、
仕事終わりに駆けつけてくれました。

みんな喜んでくれて嬉しかったです。


夫や妹がビデオでその時の様子を
撮っていたのですが、このビデオを
見ると色々思い出して泣いてしまいます。
なので一回しか見てません(笑)



一応本陣痛が20時で産まれたのが
23時くらいで、四時間くらいで
産まれたということになり、
安産とのことでした。

私は朝の4時半から始まったという
感覚もあるのでそんな気はしないのですが(笑)


長くなったのでまた色々つぶやき
たいと思います。

ではまた!