3/12(日)はモビリティリゾートもてぎのスポーツ走行に参加してきましたニコニコ


全日本ロード&もてぎロード選手権開幕前とあって1ヶ月前に比べたら参加台数も多くとにかくレベルが高い‼️

ほぼ全日本ロードのプライベートテストDAYびっくり



A枠クラスは全日本ロード参戦ライダーが多く1000cc~250ccと異種格闘技戦!?な感じで台数も50台越えと混雑していましたね。。


そんな中フラットダートコースのFlash村で一緒に走ることもある全日本ロードST600クラスに参戦する小林隼士選手を発見 👀
今日でもてぎは2度目の練習走行だそうだ…
新車HONDA CBR600RR

カウルは旧型のウイング無しカウルでした


自分はと言うと…
今回もTeamMF高橋監督にお願いして車両をレンタル
Flash村メンバーである"中タイノスケさん号"のKAWASAKI Ninja250(2気筒)キラキラ



先月シェイクダウン確認走行したばかりでピカピカカウルキラキラ当然今日も絶対に転べませんウインク
また装着してあるタイヤはピレリで「何時間走行したか解らない」と説明されていましたがこんな感じ…



KAWASAKI Ninja250も今回初乗りでピレリタイヤも初使用なのでちょっと緊張している…



今日は午前と午後にB枠1本づつ走行予約をしていて無事に完走できれば国内ライセンス取得条件の3時間走行証明印がもらえます🎵

11:00~11:30  B枠1本目

ピットロード4列目辺りからコースイン
Ninja250&ピレリタイヤ初体験なので色々探りながら走行するが直ぐに問題発覚‼️
3コーナーで軽くブレーキかけると全く減速しないガーン慌てて目一杯の握力でブレーキレバーを握るも凄く頼りない制動力ガーンガーン
コースアウトは免れたものの次の5コーナーで激弱な制動力を見越して早めに目一杯のブレーキングを開始するも周りのライダーより5m以上手前のブレーキングポイントでやっと減速できるレベルガーンガーンガーン

その後色々試しながらペースアップするも元々握力の弱い自分は次第に握力低下で集中力も失い…
ベストタイム 2'26'316
で走行終了🏁

課題の方は…


もう少し頑張りましょう…

ピットに戻りフロントブレーキ回りを確認するとブレーキホース&ディスクは社外品に変更されているので問題はブレーキパッドにあるようだキョロキョロ

14:15~14:45 B枠2本目

先ずは課題の対策から



"伏せる"を意識❗
カメラが取り付けてあるのでどうしても視線がその上になってしまいますが…

フロントブレーキの方は予備パッドの持ち合わせもないので現状のままだけど何とか2分25秒台には入れておきたい…
午前の走行で中古ピレリタイヤは思っていたよりはグリップ力が残っているので
フロントブレーキをいつもより引きずる感じで走行開始グッ


この日のB枠は全日本ロードJP250クラス参戦ライダーも多数居たので2回目は邪魔にならないように後方からコースイン

課題の方は
少し良くなったかな!?
前がクリアな時はタンクにヘルメットが着くまでにできたし…次はシート後方まで使って腕も畳む意識をしてみよう🎵

タイムの方はというと…
自分レベルではブレーキコントロールし難くオーバーランや減速足りずにアクセル開けるポイント遅くなったりと頑張れば頑張る程に負のスパイラルうずまき

photo by たずさん
(ヘアピンなのにイン側ゼブラが写らないほどにオーバーラン💧)

やはりブレーキングとフロントタイヤのグリップに集中するあまりコーナーリング全体がダメダメになるパターンとなりました…
ベストタイム 2'26'676

ただS字コーナーとビクトリーコーナー進入で速いライダーを真後ろで見る機会があったことは大変参考になりましたニコニコ

FLASHさんへ帰庫してTeamMFメカのむっちょさんにフロントブレーキを見てもらうと…ブレーキパッドはNTBのものでキャリパーはゴムブッシュ部で固着して動かずでしたガーン

パッド交換とキャリパーのメンテでかなりブレーキングが改善されタイヤと車体に慣れてくれば更なるタイムアップが見込めるので次回走行が楽しみですルンルン