3度目の参加、月1ランチ会

金曜日の昨日は
編み物教室の先生&
クラスのみなさんと
女子会ランチ
先月はこちら
今回は、三島駅1分の
富士山三島東急ホテル13階の炉(L'EAU)。
三島駅までは伊豆箱根鉄道駿豆線に乗って
田京から約30分。
普段この電車に乗るときは
ひとりなので
みなさんとご一緒すること自体が
新鮮。
おしゃべりをしていると
あっという間に到着。
ホテルまでも、駅直結なので
すぐ。
外からも入れますが、伊豆箱根鉄道駿豆線の改札横からもそのまま入れます。
ホテルの存在は知っていたけれど
1歩も足を踏み入れて
いなかった。
それは私だけでなく
みなさんも同じみたい。
みなさんと呼んでいる
生徒さんは、私以外に
もう一方、50代のタッキーがいて
他の方々は70~80代。
みなさん、じつに
お元気。
1階から2階には
エスカレーターで上がり
2階にホテルのフロント。
2階から
エレベーターに乗り換えて
13階へ。
2020年6月にできた
ホテル内は
普段の伊豆生活で目にする
光景とは少し違う。
ほんのちょっぴり
都会の香りがする。
でもね…
都会のホテルとは
全く違う。
都会のホテルのように
敷居が高くなく
私は緊張しなくて
心地よいわ。
そして、都会のホテルに比べて
抜群に良いのは眺望。
都会と違って
周りに高層ビルがないから
13階という高さで
見事な眺め。
昨日はあいにくの天気でしたが
それでも、じつに気持ちがよくて
これが晴天だったら
ホテル名の通り
富士山もみえて
それはそれは、感動でしょう。
もちろん、都会には都会の良さが
ありますよ。私が書いているのは
あくまでも私の好み、私目線ね。
(な~んて、断り書きをしなくても
読んでくださっている方は
そう、思っていらっしゃるでしょうけれど)
さて、ランチの話。
ランチは、3コース。
どのコースにも、サラダバー、パンまたはライス、ドリンク付き
Aは、メイン(肉または魚)
Bは、前菜、メイン(肉または魚)、デザート
Cは、前菜、メイン(肉+魚)、デザート
料金は
A 2,200円
B 3,000円
C 5,000円
全て税サ込です。
お料理の内容については
満足で、特にサラダバーが印象的。
一般的なサラダバーというのは
「とりあえず、サラダバー」という感じ。
そこに特別な美味しさって
あまり感じたことがありません。
しかし、こちらは
さすが「三島」。
野菜が新鮮でおいしいの。
シャキシャキレタスをはじめ
キヌアもたっぷりかけて。
普段はドレッシングを
かけない私ですが
ドレッシングにも「美味しさ」を感じました。
こちら、1回目のサラダバーでとったもの。
このあと、もう一度行きました。
私はAコースで十分と思ったけれど
先生や86歳の生徒さんはBコース。
しかも、メインは魚ではなくポークのお肉を
完食されてましたから
みなさん、本当にお元気です。
メインは魚。カレイの洋風煮付け。
それにしても
伊豆に来て
編み物教室に通うようになり
そこで知り合った方々と
楽しいランチができるなんて
幸せ過ぎます。
↑
この感想は私だけかと思っていたら
同世代、と言ってもワタシより
ずっと若いタッキーも
そう言っていたので
本当に、本当に
素晴らしいお教室なのだわ。
肝心な編み物も
ゆるやかに頑張っていこう。
でも、私にとって習い事というのは
習い事そのものの
習得以上に
そこで一緒に学ぶ人との出会いが
すごく大きい。
20代の頃のテニススクールで
親友になったかよちゃんはじめ…
50代で知り合ったYOGAメイトも。
単なる習い事友達を越えて
家族のような、近い関係に
なっているのだから。
そして、もう一つ肝心なのは
当たり前だけど、誰に習うか。
YOGAでもMIE先生が
おっしゃっていたけれど
YOGAで大事なのは先生だと。
私も同感。
YOGAも、料理も、編み物も。
昔習ったゴルフもそうだった…。
今日の伊豆は曇り空。
それでも嬉しい伊豆時間。
みなさまにとって
素敵な連休となりますように