現在我が家の庭はアケビが主役♪ 新芽と果実は食べられますが蔓の繁殖力が大変強く、

 

新芽は摘み残すと害虫の大発生になるので、この時期はまめな手入れが必要です。

 

   

                              新芽は火を通して食す  初夏の果実

 

さて家に有る物で工夫するのが好きな私は、今回リュックをショルダーバッグにリメイク。

 

縦の真ん中部分を内側に折り入れて開口部にはファスナーを縫い付け、

 

無地の反対側にはリュックと同じデニムの生地のブックカバーをポケットとして付けました。

 

リュック下部の紐掛け部分はバッグ上部に付け直してます制作時間は約30分

 

他のバッグの取り外しタイプの肩掛けベルトを利用しているので材料費は0円(笑)

 

完成したバッグを吊るすと気持ちがアップ♪ 日によって文字柄・無地を外向けに使い分け。


   

             

 

また話が変わって先日、東京の寺社巡りをしました。この日はマナちゃんが同行♪

 

先ず東横線の駅名でもある妙蓮寺は、駅の改札を曲がって目の前(踏切渡る)の立地です。

 

 池上本門寺を模した朱塗りの山門

 

花のお寺と言われ、御朱印は寺に咲く様々なお花の版画が押された十数枚から選びます♪

 

駅近くとは思えないほど落ち着いた雰囲気のお寺でした。

 

   

桜             牡丹           奥に竹林           菊池の滝

     一     一     一     一     一     一     一     一

次に訪れたのは同じく東横線で、多摩川駅に有る多摩川浅間神社です。

 

鳥居手前の階段下に珍しい緑の桜「御衣黄(ギョイコウ)」は里桜の品種 

 

こちらは月毎に違う御朱印が人気で今月は狛犬と桜富士(前回訪問の九月は社殿と富士山)

 

  

桜模様を多用の社殿     展望デッキから富士山♪    デッキ下の鯉のぼりは鰻(右端)

     一     一     一     一     一     一     一     一

次は大井町線九品仏(くほんぶつ)駅の九品仏浄真寺。以前から行きたかった念願のお寺♪

 

境内は東京のお寺とは思えない広さで、染井吉野の桜吹雪が舞っていて素敵でした。

 

そしてプチ写経を体験。 細筆なので緊張しましたが、有り難い貴重な時間になりました。

 

(現在、九品阿弥陀如来像と釈迦如来像の計十躯の修繕の為の勧進中で、

 

 勧進写経を行い納めると金紙の勧進朱印(千円)が頂けます)

 

  

山門(紫雲楼)            本殿                八重桜

     一     一     一     一     一     一     一     一

更に東横線に戻って中目黒駅の目黒川に向かいました。(前回3/27は池尻大橋近く)

 

  染井吉野の満開は過ぎてますが花筏♪ 

     一     一     一     一     一     一     一     一     

最後は日比谷線六本木駅の赤坂氷川神社。奇跡的な江戸時代のままの氷川神社と、

 

勝海舟名付けの境内社の四合(しあわせ)稲荷の御朱印を頂きました♪

 

  境内には大好きな八重紅枝垂♪

 

この日はマナちゃんと写経を学ぶことが出来ました(笑) 桜も愛でたし、めでたしめでたし(笑)