河津城跡公園に行って来ました。
マスクは必要ですね・・・(^_^)
前もって調べたところ、標高180㍍ということだったので、それなら簡単に登ることができると思い、ヒョイヒョイと登り始めました。
突然、伊豆城ヶ崎海岸の八幡港から自然研究路に入ったのかと思うほど似ている道が現れる。
細い山道を登っていくと、風で竹が揺れ、ぶつかり合う音が不気味に響き、「一人で来なくて良かった」と思いました。
天気も良く、ふもとでは河津桜で賑わっていたのに、河津城跡公園まで行ってみようと思う人はあまりいないようです。
この河津桜は道路沿いに咲いていたものでキレイ♪
山頂に近づくと「心臓破りの坂!?」と思えるほどで、普段運動をしていない人はちょっとキツい。
「ヒェーキツイ!」と言いながら登っていると、降りて来た人に「もうすぐですよ」と声をかけられる。
一緒に行った人は、東屋でおもいっきり横たわっているので、置いていくことに。
伊東の小室山山頂まで歩く方が楽かもしれません。
山頂は公園として整備され、とても眺めの良い所です。河津桜は葉桜状態でしたが、眺めも良いし、城跡に来ることができたので良かった!
さて、米俵は何のために・・・。つづく
遊リゾートの貸別荘@u_resort
一名様でも宿泊可能です。貸別荘アートロード🥰 一人で行動する人が増えて来ました。
2021年02月26日 10:45