伊東市の奥野ダム周辺は相変わらずウォーキングをする人たちで賑わって・・・と言いたいところですが、賑わってはいなかったです。(苦笑)
まあ、賑わっていたら困るのでしょうけれど、人がいないのは寂しいです。
こんなにロウバイがきれいで天気も良いのに・・・「もう~!」何に対して怒りをぶつけたら良いのか。
自分の心の中ではわかっているけれど、それを口に出すこともネットで公表することもできない苛立ち。
そんなことを言っていても仕方がないから歩きます。(^_^)
初春にはロウバイ、暖かい日が続いているので、桜の花も咲いています。
約4.8キロ歩くのは気持ちが良い!個人的に凄く気に入っているのは、車が通る道ではないので、空気の良さを感じるところです。
これって大事!
ずっと前の話ですが、伊豆高原の個人の別荘で事件が発生したときに、県警の方たちが来ました。
ビシッとスーツを着て、まるでドラマのワンシーンのように車から降りてきた県警の人たち。
その事件が起きた個人の別荘のことを聞かれたのですが、知らないことなので「知らないですよ」と言うと、「それにしても!空気がいい!いい所ですね~!」だって。
そう、ずっとそこにいるから気がつかない貴重な財産。
桜が終わると新緑の時季。そして蛍が舞う。
夏は暑いのでウォーキングはしんどいけれど、日頃から走っている人は良いかもしれません。
今は「遊びに来てね」と大きな声で言ってはいけないような風潮。
だから小さな声で・・・・・遊びに来てね。(爆)
秋には紅葉の中を散策することができて、歩くのも良いし、健康のために走るのも良いですね。
遊歩道が整備され、周辺には無料の駐車場もあります。
応援お願いします(^_^)
美しき年齢@Qutsukushiki
大室山さくらの里の民話・伝説「大室山の大蛇穴」 - 美しき楽園~年齢を重ねても輝く女性達~ https://t.co/6cEAqQp8ab @Qutsukushikiより
2021年02月07日 09:28