伊豆市上白岩にある 大宮神社 は創建は詳かではないと書かれています。
古い棟札が多数保存されているとのこと。
最古の棟札は弘安三年(1280)ということで由緒ある神社です。
近くに縄文時代の遺跡が発掘されていて、そちらの方向を向いています。
周辺は大木が多く社叢(しゃそう)は市指定文化財となっています。
祭神は大己貴命(大国主命)といわれています。
イチイガシの大木もありました。
参道を車で入っていくとUターンができる場所がないので注意してください。
駐車場も分からなかったので、バックでクネっとした道を戻りました。
応援お願いします(^^)
遊リゾートの貸別荘@u_resort
木下杢太郎(きのしたもくたろう)が描いた「伊東」と生家、木下杢太郎記念館 https://t.co/LXGMRgKCLb
2019年03月12日 08:09
遊リゾートの貸別荘@u_resort
ウィーチャットペイとは?地方での導入は広がっていくのか|美しき楽園~年齢を重ねても輝く女性達~ https://t.co/vkYV6iA6eS
2019年02月21日 20:19