土肥の恋人岬には福太郎とおよねの恋の話が残っていました。
土肥の離れた集落で暮らす福太郎とおよねは偶然に出会い、恋に落ちましたが共に
年老いた親を抱え、なかなか逢うことができなかったそうです。
およねは近くの神社に出掛け、福太郎との恋の成就の願掛けを毎日、毎日行いました。
ある日、いつものように願掛けをしていると、どこからか声が聞こえてきて、
「二つの鐘を授ける。福太郎と一つずつ持ち、二人の愛を伝えあうがよい」
と言ったそうです。
福太郎が漁で恋人岬近辺を通るときは、およねが岬に立ち、3回ずつ鐘を鳴らして
お互いの愛を伝えあったといいます。
天気が良いときには富士山が見えるのですが、残念!
上の画像は展望デッキから撮ったものですが、順序では↓ このような散策路を
歩いて展望デッキに向かいます。
平成27年にボードウォークと展望デッキがリニューアルされたそうです。
展望デッキの「愛の鐘」です。
「ラブコールベル」は3回鳴らしながら愛する人の名を呼ぶと愛が実ると言われて
います。
眺めの良いところなので、是非撮影を!
天気が良ければ富士山が見えて、駿河湾も一望です。
天気が悪くて残念でしたが、曇った景色もなかなか良いものでしたよ。
皆様の愛が叶いますように。
土肥温泉街より南に8キロ、国道136号線沿いにあります。
遊リゾートの貸別荘@u_resort
女はこうであるべき!? 今の時代では考えられない。 https://t.co/IVK96TJBgy
2018年05月29日 09:30