昨年も行きましたが、下田 初代アメリカ総領事館
玉泉寺に寄ってみました。
水仙を観に行った日です(^^)
お吉物語の舞台となった所です。
歴史あるお寺で、1979年6月27日にカーター米国大統領
が訪問されています。
昨年行った時の記事です ↓
http://ameblo.jp/izu-a-r-r/entry-11979559640.html
国指定史跡の玉泉寺は、安政3年(1856年)タウンゼント・ハリス
総領事が着任し、日本最初の米国総領事館として開設した
場所です。
2年10ヶ月幕末開国の歴史の中心舞台となったのです。
今回はそれ以前の日露和親条約の交渉の場であった
時のプチャーチン提督やディアナ号高官の滞在、ドイツ商人
ルドルフの約半年に及ぶ滞在のことを知りたかった
ので、寄ってみました。
上の案内の文字が全部写せていないのですが、
ペリー艦隊の乗員5名の墓地とディアナ号の乗組員
3名、アスコルド号乗員1名の墓地があります。
おもしろいのでパンフから引用します。
米国総領事館
安政3年8月5日(1856.3)ハリスは、この日よりサン・ジャシント号
をはなれ玉泉寺に入る。ここに我が国に於ける最初の米国総領事館が
開設された。8月6日、玉泉寺境内に米国領事旗(アメリカ国旗)が掲揚
される。この日の日記にハリスは次のように記している。
「・・・旗棹が立った。水兵たちがそれを廻って輪形をつくる。
そしてこの日の午後2時半に、この帝国におけるこれまでの
「最初の領事旗」を私は掲揚する。
厳な反省ー変化の前兆ー疑いもなく新しい時代がはじまる。
敢えて問う、真の日本の幸福になるだろうか?」
ハリスのあらゆる苦心はこの日から始まったのである。
露艦ディアナ号乗員のお墓
玉泉寺の近くにあるハリスの小径
海を眺めながら散策をしたのでしょうか。
今の時代も当てはまるかも知れないけれど、タウンゼント・ハリス、
吉田松陰先生、お吉と凄い時代を生き抜いていますね。
応援お願いします(^^)/
遊リゾートの貸別荘@u_resort
温泉に入るニホンザルの表情がサイコー(^^)/ ババンババンバンバン♪ https://t.co/ziUy8P1kfu
2017年01月12日 21:32