超レトロな温泉街のなんていうか、モクモクとした湯けむりに
包まれた雰囲気がなんとも言えない魅力的な東伊豆熱川にある
築250年の庄屋屋敷を改装した郷土料理屋さん。
見た瞬間にしびれちゃう魅力を感じた・・・(°∀°)b
江戸時代の人は背が低かった感じるお屋敷です。
古民家で味わう東伊豆の郷土の味!
この辺りでしか味わうことができないものもあります。
お店の隣には小さな神社があって、鳥居が綺麗だったから、
塗り替えたばかりかも。
庄屋だったということなので、この部屋には多くの村民が集まった
のかな?
写真は撮らなかったけれど、いろりもあって、味わいのある
室内でした。
時代劇に出てくるようなものが・・・
時代を感じますね。
山桃定食は新鮮なお刺身や手作りの梅酒、漬け物から
始まり、サザエのつぼ焼き、季節の天ぷら・・・
出て来る、出て来る・・・
漬け物が凄く美味しくて、郷土料理を感じました。
ところてんもあります。
お蕎麦は山芋をつなぎに使ってあるそうです。
ご飯と味噌汁も付きますよ。
こちらは天ぷら蕎麦で結構ボリュームがある!
光っているこのテーブルは昔から使っているそうで、
一枚板のド~ンとしたテーブルで立派なものでした。
山家料理にセットされているこの地域に伝わる「へらへら餅」
とやはりこの地域のニューサマーオレンジ。
へらへら餅は、ゴマ味噌タレが美味しい!餅は初めて食べた食感
でした。
ニューサマーオレンジはジューシーね。
メチャクチャおススメ(^^)
猪鍋もありますよ。
お腹いっぱい!満足~♪
応援お願いします(^^)/
http://worldwidetravel.whdtravel.com/p/1610/BEbuu2Bc1.html