これは大室高原のスペース沙羅さんの庭にありました。
”クロモジ”だそうです。
伊東では昔から薬用として利用されていました。
有名な〇命酒にも利用されているのだとか・・・
一碧湖にも生育されているそうですが、
私は葉を見ても判りません(^_^;)
”クロモジ”=黒文字 楊枝であることは判っていたけれど、
伊東で行われたイベントで初めてクロモジで精油ができる
ことを知りました。
izuピースヴィレッジさんに教えていただきました(^o^)
https://www.facebook.com/sanae.hirayama
イベントでは無農薬野菜も販売していましたが、
早く完売してしまったそうで・・・残念(>_<)
精油は葉を採取して、それを集めて蒸すそうです。
伊東の富戸の方が明治時代に始めたもので、蒸した
葉から集めた精油を蒸発させて、冷まして精油として
出荷していたのだとか。。。
調べてみたら凄い効果があるということが、
ぞくぞくと出て来ました。
下の画像はクロモジウォーターですが、消臭効果もあるので、
足にスプレーしたり髪にスプレーしたりもできるそうです。
ここだけの話、暑くなると足の臭いって気になるのよね。
あー買って置けば良かった。
市販のいろいろな物は試しているけれど、清涼感はあるけれど
イマイチ納得できるものに出会っていません。
(そんなに酷いのかって言わないでくださいね(^^))
香りは”高貴な香り”だと思います。
取扱店
合同会社マザーアース
伊東市八幡野1247-11
0557-51-1730
クロモジの精油
エッセンシャルオイル
丁寧に、丁寧に抽出されたアロマオイルです(^-^)/
応援お願いします