伊東市 ”「坂の上の雲」と軍艦三笠”講演会 | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

先月ですが、伊東市のひぐらし会館で行われた


”「坂の上の雲」と軍艦三笠”という講演会に参加させて


いただきました。


主催は「海と伊東と東郷元帥の会」


講師は古宇田和夫先生です。


日本海海戦勝利 110周年記念です。110・・イトウ?(^^)


若い時の東郷平八郎 イケメンです!




源頼朝は1998年9月のTIMEの特集号で紹介された


そうですが、東郷平八郎は1926年11月8日号で日本人と


して初めて表紙に選ばれたそうです。


(このことは講演では触れていないです)




講演では、NHKのドラマ「坂の上の雲」の小説とは違うフィクション


の追加のことから、日露戦争のエピソードのこと、


戦艦三笠のことなどを教科書では学ばなかったことを


教えてもらいました。




別の部屋で東郷元帥展も開催されていました。


会の方達が多くいらしてました。





東郷元帥の名言!?




東郷元帥展の方では、奥様の保養のために伊東を訪れて、


別荘までも建てた東郷元帥の優しそうな表情を見ることが


できました。


今でも目にすることがある雑誌などの東郷元帥の顏はキリリと


していて怖そう(^^)


それはそうですよね。


東郷別荘は東郷記念館として入館できるようになっています。


前に行った時のブログです ↓



http://ameblo.jp/izu-a-r-r/entry-11761207154.html




東郷記念館の近くの朝日町八幡神社です。





イチョウの葉の緑が鮮やかになっていました。




何度も載せている”東郷元帥お手植えの銀杏”



こちらは初めてです。


朝日町町内会さんの資料より。


昭和初期に東郷別荘の裏側に山本別荘があったそうです。


昭和初期に農林大臣に2度就任した山本弟二郎大臣が所有者


だったとのこと。


当時東郷元帥は大臣の別荘に訪れた際に、庭に置かれた大きな


石に腰かけて会話を楽しみ、親交を図ったと想像される。


「東郷元帥腰掛けの石」と看板に書かれ伝えられて来ている


そうです。




その後、石は神社社殿の裏に運ばれました。





応援お願いします石




ペタしてね