熱海 伊豆山神社 | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

伊豆山神社のしだれ桜も最後の力を振絞っているかの


ようでした。


神社の境内が参拝の人と花見の人で賑わっていました。



季節は違いますが、伊豆山神社のこと前にも書いてますダウン


http://ameblo.jp/izu-a-r-r/entry-11336625397.html  






源頼朝と政子が結ばれた場所ということで、


縁結びの神社として有名です。





創建の年代は不詳ですが、当初は日金山の山上にあったそうです。


今でも日金山東光寺がとても古いお寺ですが残ってます。



http://ameblo.jp/izu-a-r-r/entry-11597622044.html  




多くの仏教者や修験者の修行の場であったようです。


流人・源頼朝も伊豆山権現の住僧覚渕に学んだということ


です。






北条政子は親の定めた山木兼隆との縁談を嫌い、


婚礼の夜に宴席を抜け出し、約七里の道のりを超えて


伊豆山の頼朝の所まで来たということになっています。




そして、


頼朝・政子の腰掛け石


ここに座ったのでしょうか。




"あそこ"で逢ってこの道を登って来たのかな?

”あそこ”は今度(^^)







江戸時代は伊豆大権現と呼ばれ、徳川家康も参拝に


訪れています。


この眺めは変わっていないのかも。







赤い龍と白い龍は温泉の守護神で、


白は水、赤は火を表す・・と書かれています。





風情ある境内





狛犬たち







この時季シャクナゲの花が目立ちます。




進むべき道にある道祖神なのでしょうか?


伊東にも多い道祖神は庶民のことを守って来たようです。


自然石、石碑などいろいろあります。



小泉今日子さんから奉納された鳥居




応援お願いします!(^^)!




ペタしてね