伊東市 松川湖 なが~いモノ(^_^;) | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

夕暮れの松川湖・奥野ダムは走っている人が少しいるだけ

でした。



その昔(相当昔・笑)のお話、


伊東本 曽我物語によると、源頼朝を慰める為に

行われた奥野の巻刈りというものがありました。



奥野の巻狩り・・(広い山野で大勢の人数で遠巻きにして獣を

追い出し、その獣を武士が弓矢で射止める遊び)





ちーさんのブログ

奥野というのが”ここ”なのかはっきりと分かっていないようです。


その後、


源頼朝が亡くなった後に、伊豆の奥野で狩りを行った人物


がいました!



ちーさんのブログ

それは、息子の源頼家です。


建仁三年(1203)六月一日です。(吾妻鏡より)



ちーさんのブログ

この時、伊東崎の山中に大きな洞窟があるのを


発見したようです。


伊東崎の山中って大室山!?



ちーさんのブログ

その洞窟には誰も行ったことがないということを聞き、


家来の和田平太胤長に探検をさせています。



ちーさんのブログ


この時に和田平太胤長は大蛇を切り捨てたと


記録されているそうです。



ちーさんのブログ


それで伊東の民話・伝説である


「大室高原の大蛇穴」


という伝説が伝えられるようになったのかな。




ちーさんのブログ



ちーさんのブログ




ちーさんのブログ



さて、


なが~~いものが嫌いな人はスルーしてくださいね。



奥野にいた大蛇?



1mはあったと思います(><;)








キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


ちーさんのブログ



応援お願いします(^^)


ちーさんのブログ