伊東駅の裏にある伊東公園は、シルバーさん達が
いつも綺麗に整備をしてくれています。
芝生を植えたり、花を育てたり、掃除をしたり、
綺麗な状態が保たれているのはシルバーさん達のおかげ
だと思います。
木下杢太郎の文学碑、戦前には李王家(李氏朝鮮の歴代国王を
出した家系の別荘)もあった所です。
前に来た時よりも、花が増えて、桜や芝桜など四季折々の
花が楽しめるようになったと思います。
ホタルの育成も行われていました。
ホタルが舞うようになったら見に来よう。
道の整備をまだ行っていますが、今の時期は紫陽花が
綺麗なので、木下杢太郎碑までゆっくりと登って
みてください!(^^)!
眺めの良い所に別荘は建てられたようですね。
石柱が残されています。
今は憩の場かな。
子供達の賑やかな(・∀・)
梅雨の季節の紫陽花は、曇空とも相性が良いようで
静かな存在感を感じてしまいます。
数も増えていますよ。
湯川神社や松月院が近くにあります。
今の時期、各地で紫陽花情報が聴かれますが、
伊東公園も負けていられません(〃∇〃)
木下杢太郎の文学碑
この街を愛し、この景色が好きだった木下杢太郎に、
忘れているものはないかと問われているような気がします。
自然への感謝、周囲の神様への感謝、物への感謝、
親への感謝、木下杢太郎はすべてに感謝していたと
思います。
子供達が遊べる公園では、子供達が野球をしたり、
子供とお母さんや、おじいちゃん、おばあちゃんが
遊んでました。
良い街には人が集まって来ると思います。
良い観光地になると思います。
応援お願いします(^-^)/