深緑の一碧湖沼池を一周してみました(^^) | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

黒ずみて湖水も石のここちすれ山の底には夕明りなし   


与謝野晶子はいろいろな一碧湖を歌ってました。




沼池の方から遊歩道を通って一碧湖までいけますか?


と観光客の方に聞かれることが多いので、

歩いてみました。


ちーさんのブログ


整備はされていますが、歩きやすい格好の方が

良いです。


ちーさんのブログ


爽やかな5月の風の中の散策は心地良く、

樹木の根にアートを感じ、(笑)


ちーさんのブログ


緑の木々は綺麗な景観を作り出していました。


ちーさんのブログ


鳥は囀り、こんな近くにこんな場所があったと、

”やはり”感じてしまいます。

沼池か~ もっと綺麗なネーミングがほしいなぁ


ちーさんのブログ


健康維持の為にウォーク(^-^)


ちーさんのブログ


自然の恵み。

何かが鳴いていたけれど、蛙かな。


お目に掛からなくて良かった。NG


アシなどが群生


ちーさんのブログ


沼池にはチョウジソウも群生しているそうで、

県下ではここだけとか。


ちーさんのブログ


一碧湖と沼池を合わせて一時間ほどで、

周遊できます。


ジョギングも良いかも!


ちーさんのブログ


クワの実?


むか~し、おままごとでおかずにした実( ´艸`)


ちーさんのブログ


一碧湖の水は吉田地区の農業用水として利用されて

いるようです。



ちーさんのブログ


吉田隋道は文政時代に山口半五郎と吉田村の農民が

完成させたということです。





「吉田隧道」  という民話・伝説が残されています。



ちーさんのブログ

休日のお天気の良い日は、

お弁当を広げて食べている人もいますョ。



ちーさんのブログ


踊り子のような樹木でしょ。アラベスク


ちーさんのブログ


植物の生きる力は強く、


ちーさんのブログ


何があっても時が解決するさって

ちーさんのブログ


言ってます。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



ちーさんのブログ



応援お願いします(-^□^-)



ちーさんのブログ