一生懸命やっているのに次から次へと嫌なことが
起きる。
周りを見れば皆苦労もなく楽しそう。
なぜ自分だけがこんななのだろう。
と、思う時は誰でもあると思います。
このご時世、余計にそうですよ。真面目に人生を
考えている人こそ。
でもそんな時は心の顔は ↓ こんな顔をしている
のでしょう。
いや、鼻の形がどうのこうのとそういうことはどうでも
良いのです。
そんな嘆きや恨みに身を任せていても良い方向には
行かないものです。
他人と比べないで自分の道を進めば良いと思います。
ありのままの自分で良いではないですか。
そうしたらこういう顔 ↓ になります(=⌒▽⌒=)
伊豆稲取温泉 済廣禅寺 (かやの寺)
樹齢750年のかやの大樹が有名なお寺です。
このかやは天然記念物に指定されているそうです。
伊豆稲取温泉のパワースポット!!
昨年も行ってまして、同じようなブログを書いていて
笑えます(・・;)
上の石の顔は双顔石といって大きな一つの石に顔が
掘られているのです。
良い方向に導いて下さるような赤い橋でしたが、渡って
戻って来てしまったので、また渡ってみました。
天国への導き?Σ(・ω・ノ)ノ!ナヌ~
ピカピカな頭を撫でまわしてみましたが、どんなご利益が
あるのでしょう~
大理石のお釈迦様
夜香樹
西インド諸島からミャンマーを原産とするナス科の常緑低木
で、秋の夜に甘く強い香りが漂ってくるそうです。
たくさんのらかんがいらっしゃいます。
おねむりらかん(寝るのも仕事)、ささやきらかん、おでむかえ
らかんなど。
ささやきらかん 何かご相談中ですか?(^_^.)
私にはG20の麻生さんと日銀総裁に見えます(-з-)
樹齢750年のかやの大樹
パワースポット!
低木状で枝からよく発根し叢生(そうせい)するそうですが、
本当にお見事です。
良く手入れがされています。
伊豆稲取温泉 済廣禅寺 (かやの寺)
賀茂郡東伊豆町稲取563-1
こちら → ☆
応援お願いします(^_^.)