松尾芭蕉の碑~伊東市 浄円寺~ | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

4月22日に「第5回山頭火まつりと郷土を知る週間」の

記念講演会が開催されました。


伊東市市史編さん事務局の金子浩之さんが「玖須美の

古地形と防災」、

郷土史研究家の加藤清志さんが「玖須美と新井の

文学碑」をテーマにお話しをされました。




ちーさんのブログ

「松尾芭蕉」の碑が伊東に何故あるのか気になっていたの

ですが、今回の講演会に参加して ”謎は解けました”(^-^)


松尾芭蕉は江戸時代、超人気者でしたあら



和田村、新井村というのは、江戸時代は伊東の中心地

であったらしい。

江戸を相手に商売をされていた人達が住んでいて、名主屋敷も

あったという。


松尾芭蕉の碑のある浄円寺に行ってみました。



ちーさんのブログ

バス停の所にある石灯籠 常夜灯って掘ってあります。

一晩中灯を灯していたのだろうか・・。


ちーさんのブログ
この辺りは「つんぬけ通り」と呼ばれているようです。

秋葉神社があって、そこから海までつきぬける通りだった。

昔は人家もまだらで、海上からも見通しも良かったので、

夜の海上交通の安全に役立てて来たということです。

ちーさんのブログ

浄土宗 浄円寺  天正元年1573年開山 
ちーさんのブログ


永安2年文覚上人が配流の時、源頼朝を説き

激励し、草庵を結び、豆州加茂郡中伊豆町冷川に草庵を

結び、1573年(天正元年)春隋心蓮社三誉上人が和田村に

十劫山浄円寺と開山。


文覚上人と頼朝との関係→ ウィキペディアで


ちーさんのブログ



1703年元禄大地震大津波に遭う。
ちーさんのブログ

松尾芭蕉の碑

古池や蛙とびこむ水の音   右下に書かれているのは?

ちーさんのブログ

三島七里 小田原十二里 下田十一里
ちーさんのブログ

要するに道標ですね。



関東大震災の時に倒れたので、こちらに移したようです。


もともとあった場所は・・


この辺りです。
ちーさんのブログ

お隣のお家は築100年ぐらい!?中も拝見させていただき

ましたが、”魅力的ドキドキ”でした。
ちーさんのブログ

今のこの辺りは、江戸時代は・・・・


ちーさんのブログ

名主屋敷があったりして、こんな人も居たのかな~?




「内々にお耳に入れたいことがございます」

「おまえも悪よのぅ」


ちーさんのブログ
ATNET素材

http://www.atjp.net



「そうなのよ。松尾芭蕉は人気があったから道標に

使われたのよ。和田村や新井村は江戸と深い繋がりが

あったのよ。ふふふ・・・」


ちーさんのブログ
ATNET素材

http://www.atjp.net


応援お願いしますふふふ
ちーさんのブログ