東日本大震災から一年。
いろいろな意味で考えられさせられた一年でした。
不条理というものが人間に与えられた宿命だとすると、
それは諦めるしかないのだろうか・・・
絶望的な状況の中で、それでも人は生きて行かなければ
ならないのか・・・
地震による被害はそれほどひどくはなかったものの、
その後の原発問題は伊豆も大きな影響を受けてしまいました。
心を病んだ人もたくさんいるようです。
そんな中で何をしていけば良いのか・・・答えは見つからない
まま時は流れて行きます。
不条理なことから逃げるのではなく、それを受け入れる努力を
すること、それが必要なのかも知れません。
昨日は化学調味料や添加物を摂取するとアレルギー反応が
出てしまうという奥様が経営する
伊東市赤沢の organic cafa M2 さん で
「食の安全と震災の話そして祈り」というお話会に参加させて
いただきました。
伊豆に恋をして伊豆に住んでいるティムさん、そして奥様のお話を
中心に、赤沢で農園を経営されている長田さん、南伊豆米店さん
たちの食のお話を伺いました。
皆さん自己紹介をしました。
立っているのが、 aroma room ぽぷり の有名ブロガー
シピさん
です

伊東市で税理士をやっていらしゃって、ブログも
書いている(いつも勉強をさせてもらってます)
ハラ伊豆夢さんの奥様もいらしていました。
そして伊豆下田でヨガインストラクターのこなみさんとも
お会いできました。
ヨガには興味があるのでもっとそちらのお話も伺いたかった
です。
その他にもたくさんのお話を伺うことができました。
お料理はもうブロガーの皆さんがアップしていますね。
最後にお話しをされたM2さん。
ご主人やお子さん達、それに皆さんに発せられた感謝の言葉
には感動しました。涙、涙・・ですね。
東日本大震災の日にいろいろな祈りをすることができました。
伊豆を愛する皆様、
とても素敵な時をありがとうございました!