海からあがった霊石 | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

えびす様

めでたい めで鯛!?

商売繁盛・無病息災・家門栄昌・交通安全


伊東市観光協会パンフより
ちーさんのブログ

      海からあがった霊石

               

                     著者   山本 悟


明治二十九年の大晦日。

新井の片隅で、小さな火の手があがりました。

村は後ろに高いがけを背負っています。


火は海からの強い風にあおられ、海辺から山の手へと

かけあがりました。

そして、村内にあった三つの神社をはじめ、家々をあらかた

焼きつくし、やっと消えました。


明治三十一年七月、新社殿が建てられました。その時、

蛭子、諏訪、八幡の三つの神社が一つになりました。

そして大正三年、新井神社と名を改めました。



ちーさんのブログ

新井神社

伊東市新井2-15-1


ちーさんのブログ


古い神社の一つ蛭子神社(新井神社)には、こんな伝説が

残っています。




斎藤別当実盛の二人の子、五郎と六郎は、京の都で平氏に

仕えていましたが、平氏が滅びてしまったため、

はるか東のはて、伊東の新井へと落ち延びて来ました。


兄弟は、漁をしてくらしをたてるようになりました。

いつか二年の月日が過ぎて行きました。

建仁二(1202)年五月二十日の朝方。


<東の方、海底に霊石あり>


兄弟は、同じ夢のお告げを聞いて目をさましました。


「兄上、夢のお告げにあった霊石とは、いつかこの目で見た

千体崎の海中に、光り輝くもののことではござらぬか。」


「夢のお告げも東の方。」


兄弟は急いで東の浜におり、舟に飛び乗ると、へさきを東に

向けてこぎ出しました。

舟はまるで海上をすべるようにして、千体崎へと吸い寄せられて

行きます。


「ほれ、あそこじゃ」


さざ波の揺れる海底に、ボワーッと光るもの。五郎はこぐ手を

休めました。


「光の消えぬうちに・・・。」


言うなり、六郎はすばやく網を打ちました。ズシリとした手ごたえが

ありました。


「兄上、手をお貸し下され。」


六郎の叫び声で、五郎は ろ をはなし、いっしょに網をたぐり

寄せました。

兄弟は、海底からひきあげた一体の霊石を、舟の中に安置

しました。そして、夢のお告げにしたがって、今度は舟を西の

浜に向かわせました。


舟がしばらく進んだ時のことでした。

にわかに雨雲が出たと思うと、高波が立ち、へさきはまるで天を

突き刺すよう。


荒波にもまれているうちに舟は転覆し、霊石は蛭子岩の上に

沈んでしまいました。


それより百八十年後。元禄二(1320)年一月二十日の大しけの

おり、この霊石が西の浜に現れ、大しけを鎮めました。


新井神社では、正月七日、一年おきに大祭が行われ、みこしが

神社から東の浜におくだりし、お召船で海上を渡り、西の浜に

お上がりになります。


これは、霊石が海からあがった言い伝えを、再現するものだと

言われています。


新井神社から伊東港を望む


ちーさんのブログ


伊東温泉おんせん。。 七福神めぐり 

音無し神社 尻つみ祭り  → こちら!


応援をお願いします日本


ちーさんのブログ