十月桜
大室山さくらの里でポツポツと咲き始めました
花は中輪、八重咲きで淡紅色。開花期は4月上旬、10~12月。
10月頃から咲き始め、翌春にも咲く、年2回花を咲かせる珍しい桜です
翌年5月頃まで40種3000本の桜が楽しめる
晴れた日の大室山もいいけれど、しっとりとした感じも
少し離れた所にある赤い鳥居。登山は禁止されていますが、奥に
魅力的な大木が・・ 登山は
「大室山に雲がかかると雨」
大室山は周辺の地域の地勢に大きな影響を及ぼしてきたようです
天候を判断する際の目安として気に留められてきました
荻のお年寄りは大室山を見て現状の天気を判断したり、今後の
天気を推測したりしてきました
大室山にかかる雲の具合を見ては、「今日は天気の状態が
いいなあ」とか「今日は悪いなあ」とか言っていたようです
今みたいに天気予報がない時代のことです
今月7(金)、8(土)、9(日)に、ここさくらの里で
伝統のクラフト展が開催されます。130のブースが展開する予定。
静かな空気の中、クラフト作家とゆっくり話ができると来場者から
好評のようです
準備が進められていました
必ずこれを見て帰ります
小さな植物一つ一つに気配りがされていて、ここを管理されている方達
はスゴイ
水はけの良い場所、日の当たる場所などで育つ植物も違うでしょうけれど、
きちんと保護されています(素人が偉そうにm(u_u)m)
雨に濡れたシダが綺麗でした
小さな雑草も生かされていました
囲いがされていて中には入ることができません
雑草も育てられていました
応援していただけると嬉しいです
伊豆高原クラフトの森フェステバル
今度の連休です