伊豆高原の蓮着寺
法華宗の宗祖である日蓮は、鎌倉幕府への批判をとがめられ、
1261年(弘長元年)に伊豆国伊東に流罪となった。
いわゆる「伊豆法難」である。
この際、日蓮は蓮着寺の地の
500mほど南に位置する烏崎(日蓮崎)の海上の「俎岩(まないたいわ)」
に置き去りにされ、弥三郎という漁師に救われたという。
日蓮は、1263年に赦免となるまでこの地に留まることとなる。
時が下り、1508年(永正5年)に正乗院日云(にちうん)が蓮着寺
として開山した。
袈裟掛けの松。漁師に助けられ渚にあがった日蓮上人が潮に濡れた袈裟を
掛けたという松。大火により根株の跡のみとなり、二代目の袈裟掛の松。
樹齢推定1000年!!ヤマモモの樹はすっばらしい
何度見ても圧巻 根本から08mの所で3本に枝分かれしています。
将来 「ぼけ」が心配!という方へ是非!
ぼけ除け妙法地蔵尊。「ぼけませんように」と願いながら頭をおさすりします。
つるつるになっていました もちろん、こすりまくり
石喰いのもちの木!?・・・ 行ってみましょう~。
ど根性!! もちの木
石・・・喰っちゃってました~~
凄い生命力!!
鎌倉幕府から伊豆に流された日蓮上人は、現在の日蓮崎の沖にある
俎岩(まないたいわ)に置き去りにされたと伝えられています。
しぶきが立っている所が俎岩です。ちょうど漁船が来ました。
川奈の弥三郎もこの漁船のようにここを通ったのかな
ぼけないようにお参りしたい方、もちの木のようにど根性で生きたい方、
歴史を感じたい方、是非、蓮着寺にいらしてください
長くなりました。ありがとうございましたm(..)m
こちらもお願いしまーす
蓮着寺
〒413-0231 静岡県伊東市富戸835
TEL 0557-51-0112