「どーでもいいけど」朗らかに在りたいです☆☆
好きなユーチューバーの
精神科医の樺沢紫苑先生が
「職場の人間関係はどーでもいい!!」と
バッサリ笑
バッサリすぎて
ほんと、スカッとするんですよね

でもぉ~
私の60年ほどの拙い経験なのですが
あとでイヤな気持ちになるような振舞いは
結局のところ
じぶんにマイナスだと思う
私は決して
「鋼(はがね)のメンタル」な人間ではないので
あとでね
「あ~~あんなこと言わなきゃ良かった…」
やら
「あ~~なぜもっと優しくなれなかったのだろ」
などと
布団に入ってからも
ぐずぐず振り返るのよね
しかし!
だからと言って
気を遣ってくたびれるのも
もうやめにしたい
結局のところ
「職場の人間関係どーでもいいんだから、これ以上は知らなーい」
っていう感じで
自分を煙に巻いてしまうことに笑
まぁ私の場合
「職場&親きょうだい」の関係性は知らなーい笑
大切なのは
子供たちとその周りの人々
そして
少ないけど心からの友だち♡
それで良いのです
