子育ては楽しいですか?
わたしが3人の子どもを育てて
足掛け26年くらいの期間を
今、振り返ると
「何であんなに頑張ったのだろう?
」
「何でもっと毎日を楽しまなかったんだろう?」
そんなふうに思っちゃう![]()
いえ、
頑張った自分は否定したくない
でも、なんだろう
頑張ったというよりは
「ほんとは嫌なのに我慢した」
が正しいかも
我慢して我慢して
歯をくいしばり
「そうすることがエライと思い込んだ」
これが本当のところなのかも
わたしの子育ては
それは暗くて、楽しくなくて
笑いは少なくて
「うわ~、これいつまで続く?」
そんな毎日で
子どもが6才、3才、0才の頃は
朝起きるとそれからの
長い1日が辛くて
「ああ、早く夜にならないかな…」
と瞬間的に思ったものだ![]()
こんな母親に育てられて
かわいそうな子どもたちだよね
とか…
でも、虐待したいと思わないから
まだましかな…と思っていたけど
でも
言うこと聞かない長男には
手を上げたこと何回もありますね!
わたしも
おかしくなりそうだったからね
長男には申し訳ないことした![]()
当時元夫は長男を
「俺が子どものときはこうじゃなかった」と言ってノータッチ
(聞き分けがよく優等生だったらしい)
その子は
長男は今、メンタルのバランスを
崩して
ニートです![]()
要因は他にもあるんですがね
このまえ、4才くらいの男の子を
公衆の面前で30代くらいのパパさんが
「◯◯っつてんだろっ❗」と叱り
歩行者の横断歩道が青になり
パパはすたすたと歩きだした。
わたしは恐る恐る見ていたのだけど
なんと
男の子は身動きせずそこに止まり
横断歩道を渡らない。
パパは一度チラリ!と振り返るけど
そのまま行ってしまう。
信号が点滅して…
わたしは胸が張り裂けそうだったので
とても見ていることは
できませんでした。
だってあのパパの気持ちが
手に取るように分かるから![]()
そしてポツンと残されたあの子の
寂しさが分かるから…
傷になるよ
あの子の心の。
うーーん![]()
だからね
よく思うのは
もしもドラえもんのタイムマシンが
あったら
わたしはあの頃の自分に
会いに行き
こう言う
「いやいや、よくがんばってるねえ
エライよ本当に!あのさ、無理すると
しわ寄せくるからさ、とりあえず子どもは死ななきゃ大丈夫だから、
アンタもっとサボりなさい笑」
「ご飯なんか作りたくなかったら
買ってきちゃえばいいから!
毎日公園で遊ばせなくてもいいし、
アンタが連れて行きたいときに
行けばいいから」
「疲れることはできる限りやらないようにしていいよー」
…うん、
そんな言葉かな![]()
