7、8月の猛暑。
そして膨大な仕事量をこなすため
早く出勤したり、遅くまで残業したり。
その疲れが出てきたよ~笑
まぁ、出るわなそりゃ。
また頑張りすぎてしまったもの。
わたしは今では
人生でもっとも大切なことの一つは
「くつろぎ」だと思っています。
そういう思いに至ったのは
自分の失敗からです。
「頑張りすぎる→他にしわ寄せが出る」
このパターンを何度も繰り返しました。
育児だと
○栄養バランスを考え頑張ってたくさんのおかずを作る
→料理がめんどくさくなる
→自己嫌悪
○子どもを最優先するのが良い母と思い
自分の時間は持たない育児
→イライラして子どもにあたる
→子どもが怯える
→大人になってもチクチク言われる💧
仕事だと
○責任感が強すぎて上司の指示を
100%こなそうとがんばる
→一日中仕事のことでアタマがいっぱい
→寝ても短時間で目が覚めてしまう
→睡眠薬(軽いもの)を飲むはめに
などなどなど…
真面目すぎるのです。
もっと子育てを楽しめば良かったなー
というのが反省点。
ま、これは今さらどうしようもない。
今のコロナ禍で、あるいは昔はなかった
スマホとかSNSのなかで
小さい子どもを育てている方は
大変だろうなぁ。
てもね、ちょっとした工夫をしたりして楽しんだらいいですよ![]()
そのほうが
子どもが成長した時に良い関係が
作れると思います。
自分の
メンタルのためにも。
くつろぎ、に近い
北欧デンマーク🇩🇰の言葉に
Hygeeヒュッゲというのがあるんですが、
「ほっと癒される居心地のいい空間、時間」
みたいな意味だそうです。
日本語にピタッと当てはまる単語はないと聞いたことがあります。
実は
わたしはそんなヒュッゲな生活を
少しずつ実現していきたいと
思っています。
くつろぎ、休息…
カラダを休めれば免疫力も上がるし
やつれ顔も改善![]()
(50過ぎたらパーツより顔の色ツヤで勝負!)
実は今日も
私用はんぶん、休養はんぶん
仕事は午後からの出勤に。
前のわたしからは想像できない。
罪悪感のカタマりでしたから。
またどこかに行きたいなぁ。
行ける。
それまで頑張ろう。
あ、適当に笑。
