パチンコ生活者の皆さん、そろそろGWです。最近は盆暮れもGWもそこまで酷くしない店が多いんで、どうせ皆さんパチンコ屋ですよね、分かります。
昔から人の多い所や混雑が嫌いで、高速道路は深夜にしか走らない東条です。

昔話としょんべんネタだけじゃあまりにもアレなんで、つい思ったこと書きます。



この前東条の隣に、まあキレイくもなく汚くもない一般的な老婦人が座りました。自分喫煙者なんですが、そのご婦人嫌煙家みたいなんです。隣で煙たいアピールで、メザシ焼いてる七輪みたいに扇がれました。

東条の心の声)こおのクソBBA、自分が後からわしの隣にねじ座っといて煙たいじゃと?これ見よがしにパタパタ扇ぎやがって。このくたばり損ないが、大好きな神様んとこに予定よりちょっと早めに送っちゃろか!

まあちょっとムカついたんで、ポーカーフェイスのままご婦人を一顧だにせず、親の仇のようにチェーンスモークしました。

これは喫煙者側の意見ですね。まず隣で扇がれて気分が良いはずはありません。喫煙が認められている場所で常識的に吸って(灰を散らさない、吸い殻を捨てるべき所に捨てる、雑踏で歩き煙草しない等)何が悪いのかと。ちなみに納得できんぐらい高い煙草税も払いよるぞと。

でも非喫煙者からすると、煙草のけむりって多分かなり不快なんでしょうね。
BBA)何で吸いたくもない煙草臭い空気を吸わにゃいけんの?アナタちょっとは遠慮しなさいよ!全く下品な知性のカケラも無い顔しよってから!あー親の顔見てやりたい。
みたいな事思いながらパタパタしてたのかなと。

たしかに個々の席に境界はあっても空気は共有してますし。それにパチンコ屋の場合、どちらかがハマってたり、もしくは噴いてたりすると感情の振れ幅は当初の煙草の是非以上になってしまいませんか。

どちらにも言い分があるような気もしますし、正解がなかなか浮かびません。この手の「権利関係」の議論は尽きない気もします。またオトナの気持ちで醜い争いごとを嫌って鷹揚に構えた結果、寛大な気持ちを出したばかりに損したというリアルな経験は、パチンコ生活者なら多かれ少なかれ皆さん覚えがあるんじゃないかと思います。生臭いカネのやり取りの現場ではちょっとした気持ちのアヤで、すごく良くなったり悪くなったりする事ありませんか?



続きます。