こんばんは!

母子家庭応援隊の島木です!

今日は

「家計管理・生活支援講習会等事業」

について書きます。




この支援事業は

「ひとり親家庭の方は仕事や家事に追われて、家計管理や子どものしつけ、親子の体調管理などにおいて困難に直面することがあるので、
家計管理、子どものしつけ、育児や養育費の取得手続きなどに関する講習会や個別相談をします!」


という制度。


家計管理、特にお金の面はちゃんと管理しようと思ってても、

仕事終わって帰ってきてから考えるのは本当に難しいと思います。。、


そういった方のために

ファイナンシャルプランナーや弁護士、栄養士さんなど専門家による説明会などが、

各自治体で行われてます。

都道府県単位、市町村単位で行う説明会なので敷居もそんなに高くなく参加できるのでは無いかなと思います。

いきなりFPや弁護士の元に行くのって抵抗ある人も多いと思うのでこういうのも活用するといいですね。

やはり専門家に頼る事は特に母子家庭の場合は有効的です。

自分で考えてから行動に移そうとされる方もいますが経験上そういった方はまず動きません。

先に相談しにいく予定を立て、話を聞いてから自分に合った管理の仕方、お金の貯め方、教育費の借り方など教えてもらった方が100倍楽ですよ。

という事で、頼るときは頼りましょうね。

それではまた明日!