みなさまおはようございます!
伊是名の会です🌺
5月18日の公演までいよいよあと10日!
みなさん、よく誕生日に「ますます輝く一年を!」って、定型文的に送ったり送られたりしませんか?
今日登場する万季ちゃんことマキシは、それをマジで体現してる人。年々美貌と人間力に磨きをかけて輝きを増しており、もう眩しくて直視できないっ、、。
伊是名の会のインスタの稽古中動画レポートで顔を知っている方も多いと思いますが、稽古中なのにあんなに涼しげで美しく元気にレポートできるってスゴいんですよ。みんな汗だくで髪の毛も化粧もボロボロですから笑。
話せば面白い、書けば泣かせる、踊れば柔らかく、、すごいスペックを持ってるマキシ。でもその能力以上に、ここぞという時に準備をしっかりしてくる努力と集中力が天才的で、努力を努力と思わない領域で突き進んでいる感じすらあります。そんな、美を追求する大和撫子はお裁縫系がアレなのだけど、完璧じゃないところがまた人間らしくて良きなのです。
で、娘のリコもまた背筋がシャンとした芯のある女の子。年々表現力が増し表情の作り方やカチャーシも板について、毎年観ている方はきっと成長に驚くことと思います。
眩しい親子の舞を堪能してくださいね♪
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚*・゜゚・*:.。..。.:*・'
ー 皆で円陣を組み、最高の舞台にすることを誓う。やがてざわめきが止み、会場は静寂に包まれる。地謡の音色と共にゆっくりと幕が上がると、そこは場所も時も超えて伊是名の会の彩る夢の世界 ー
そんな瞬間を幾度となく繰り返してきましたが、まるで初めて舞台に立つような緊張感と、みんなと舞台に立てる喜び、そしてお客様と同じ時を共有できる感動が、変わらず胸に溢れてくるのです✨
今回の定期公演の構想を師匠から伺い、キャッチコピーをあれこれ考えてるうちに浮かんできたのが「伝統と革新」というキーワード。
まさに伊是名の会が歩んできた軌跡であり、代替わりの節目を表す言葉でもありました。
長い歴史を有する日本には「伝統」を受け継ぐ業界は山ほどありますが、現在そのほとんどが後継者不足などによる存続の危機を抱えています。
そんな中で「琉球舞踊」とういう伝統を受け継いだ師匠は、ただその伝統を守るだけではなく伊是名の会を作り、琉球舞踊の新たな道を模索し、時代にフィットしたオリジナリティあふれる革新的な舞台を作り上げ、発展に貢献してきました。まさに琉球舞踊業界にイノベーションを起こしたイノベーターと言えると思います✨
いつの時代においても、今までにないものを新に生み出す革新者の道のりは平坦ではありません。何事もそうですが、0から1を作り出すのは本当に大変なこと。それを継続させ、大きく成長させていくことはさらに困難なこと。しかもそれが伝統となると、"守るべきものは守りながら革新する"という塩梅の難しさもあるでしょう。私達には見せない苦労やお一人で抱えているプレッシャーも数知れずあっただろうと推察します。並大抵の精神力や忍耐力ではやっていけません。
でもその大変さを見せない、おおらかで陽気な気質、みんなを虜にしてしまう不思議な魅力、まわりを引き上げていく力強さ...そんな素晴らしい人柄の師匠だったからこそ、伊是名の会の大黒柱である素敵な先生方が長きにわたりしっかりと会を支えてくださり、そこに集うメンバーたちが伊是名ファミリーの一員となって、伊是名の会独自の世界観を作り上げてきました🌺
一時代を築いたどんなに素晴らしいリーダーも、次の世代へとバトンを渡す時が必ず来るのが世の常。そしてこの琉球舞踊もはるか昔からそうやって次世代へバトンを繋いできたことで現代まで途切れることなく受け継がれてきました。
連綿と繰り返されてきた節目ですが、その瞬間をこうして目の当たりにし、共にその節目の舞台を作る一員として関われていることに感動を覚えます✨
また今回の舞台で、師匠と共に引退される西田先生。伊是名の会にとってのビッグマミー!みんなから「ママ」と呼ばれ、そのキャラクターと舞は時に個性あふれ、時にコミカルで、だれにもマネすることのできない唯一無二の存在感を放っています。
実は私が琉球舞踊を習い始めた梅が丘にあったお稽古場には、師匠をはじめ、さとみ先生や西田ママ、みみ先生という個性炸裂している先生方が勢ぞろいしていて、皆さんに手取り足取り、琉球舞踊の基礎を教えてもらうという、今では考えられないくらいの贅沢な時間でした💓
メンバーたちも稽古場で毎回、目を奪われてしまう西田ママの舞が、もう舞台で見られるのもこれで最後かと思うと、とっても寂しいのですが、長年伊是名の会を支え私達を育ててくださった西田ママへの感謝を噛みしめながら共に舞台に立ちます💕
師匠が守り作り上げてきた新たな伝統を受け継ぐ、 娘であるみなみちゃんを中心として、また新たな革新を起こしながらさらに広い海を目指し、航海を続ける私達伊是名の会の記念すべき瞬間に、どうかたくさんの方々にお立会いいただきたいと思います。
今まで伊是名の会を支えてくださったお客様はじめ、関係者の皆様、そしてこれから私達と出会ってくださる皆様お一人お一人に感謝の気持ちを込めて、作品をお届けします!
古礒万季
生まれてから気がついたらずっと伊是名の会で踊っています。私は伊是名の会の踊りが大好きです。何度も舞台に出演してきましたが今年は一段と特別な公演です!今年は小さい子もたくさん出るので、みんなで力を合わせて皆さんに楽しんでもらえるように頑張ります!
璃子