皆さま、おはようございます☀
伊是名の会です🌺
本日もまいります❣️
メンバーからのメッセージリレー♪
続きましては...
自分で自分を紹介することほど
恥ずかしいものはなし...(笑)😂
日頃、SNSで伊是名の会の情報を発信している
いわゆる「中の人」であるわたくしと、
持ち前の根性と体力で、厳しい学校生活と
踊りをひーひー言いながらも両立を頑張っている
8歳児の娘の登場です😆
*
*
*
💌「きっと旅行に行くのね。」はたから見ればそんな風に思われているだろう私たちの週末の姿。大量の衣装を詰め込んだ海外旅行用のスーツケースをガラガラひいて稽古場へと向かうのもあとわずかです。
今回の公演全体の見どころをたくさんのメンバー達が書いてくれたので、まずはちょっと個人的な思いを....
今までは「師匠や先生方が踊る演目」として幕間からうっとりと見惚れていただけの、憧れの踊り「長朝花節」を今回踊らせていただくことになったことに、嬉しくもあり、畏れ多くもあり。この演目を先輩方とまさか自分が踊れる日が来るとは想像もしていなかったので、特別な思いがあります。奄美大島を代表する、幕開けにぴったりの一曲で、お集まりくださる皆様と同じ時を共にできる喜びを祝いたいと思います。
思えばここ数年、世界を震撼させた感染症で人と人とは集うことすら許されませんでした。それだけではなく、相次ぐ自然災害、人々の心に不安の影を落としている世界情勢....世の中は刻一刻と変化し、今を生きる人間の価値観を変え、生き方を考えさせる出来事が立て続けに起きています。人間は、長い歴史の中で幾度となく平和と争いを繰り返し、素晴らしいものも生み出しもしますが、破壊もしてきました。
それを考えると人間は最も知的な生き物でありながら、最も愚かな生き物でもあると言わざるを得ません。
「平和な時代」も「調和のとれた自然環境」もまた然りですが、それらは当たり前に在り続けるものではなく、人間が常に考え、努力し、協力し合って維持しなくては守れないものなのだと改めて考えさせられています。
そんな中で迎える伊是名の会の今年の公演は、沖縄の本土復帰50周年と奄美大島の世界遺産登録を祝う記念公演となりました。
このような時節の中で、平和や自然について考えさせる作品に携われることに運命を感じています。
沖縄・奄美が生み出した文化や芸能は、平和を願う想いが込められているものが多くあり、人々の幸せがいつまでも続いてほしいという切なる願いを感じます。
また島の豊かであり、厳しくもある自然の中での暮らしには常に神々や霊との対話や祈りがあり、それが踊りにも象徴的に表れています。
今回の作品は『琉美創舞〜月と語らい太陽と遊ぶ〜』と題されていますが、まさに自然と共にある島の人々の精神を表現しているように思います。
本公演では第一部に奄美大島、第二部に沖縄をテーマとして構成しています。南方の島として同じようなイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、今回の公演で、音楽や衣装なども含めて奄美大島と沖縄の対比を楽しんでいただけるのではないでしょうか?私自身も奄美と沖縄にルーツを持ちますが、この愛すべき2つの島の魅力を伝えることのできる喜びを感じています。
初めましてのお客様にも、何度もお越し下さっているお客様にも、無心で島の魅力や愉しさに浸っていただけるひとときをお届けしたい。こんな時代だからこそ、少しでも心があたたかくなる何かをお届けできれば、という祈るような思いで舞いたいと思います。
by M.K
💌キジムナーって知っていますか?ガジュマル という木に住んでいるイタズラ好きな妖怪です。私は公演でそのキジムナーを踊ります。
みなさんに楽しい気持ちになってもらえるように元気いっぱい踊りたいです。そして、その次には安里屋ユンタを踊ります。この踊りは振付がとても可愛い踊りです。お姉さんたちのように指まで綺麗に踊れるように、一生懸命練習しました。みなさんが笑顔になって、幸せな気分になれるように、私も笑顔で踊りたいです。
by R.T
*
*
公演のチケットはあと残りわずか🎟‼️
早いもの勝ちですよー😆
・
🌺第32回定期公演🌺
『琉美創舞〜月と語らい太陽(ティダ)と遊ぶ〜』
🗓日時 /2022年5月28日(土)
開場16:00〜 開演17:00〜
📍場所 /練馬文化センター大ホール
🎫チケット/全席指定
S席(1階席) 5000円
A席(2階席)4500円
💌チケットのお問い合わせ
メール: info@izenanokai.jp
電話 : 042-556-9337