お好み焼き記事続く | ~ moonlight Cafe ~

~ moonlight Cafe ~

月を見るのが好き、日常の事、私の本音を色々。
tsukiKo


府中焼きの記事に「いいね」をして頂いた方の
ブログに飛んだら 東京神田にある、
広島お好み焼きカープ店の お話が。
 
興味深いのは マヨネーズの話し。
今、広島は オサレに細いマヨを 
サーッとお好み焼きにかける所が 
ほぼほぼ、多いのですが。
割と年配の方が経営している お好み焼き屋は 
「ああっ?マヨネーズ!?」
((o(-゛-;) 
マヨネーズ 邪道扱い・・・・(;´▽`A``
 
 
私が行った府中焼きのお店、 マヨ無しのお店でした。
店内、キョロキョロ ・・・・
(°Д°;≡°Д°;)
どうやらマヨ無い。
(検索したら 怒られたとあり・・・)
私はあっても無くても どちらでもいい派。
マヨは 昭和平成の 境目あたりから広がったような
記憶です。
 
広島焼き言うな、マヨネーズ言うなと
広島県民、うるさくて、すいません。m(_ _ )m
 
ソース我が家は 安定のオタフクソース派。
オタフクソース(激辛)
ミツワソース(お好み村専用、ちょい高い)
カープソース(広島県三次市)
 
カープソースは 三次に親戚が居るので、
昔は貰ったり 買って帰っていた。
今は あまり辛くないですが、昔はコショーが
ピリピリ、効いていて好きでした。
確か ○ルピスの容器で販売。
栓抜きで 開けていた。(笑)

私は辛い物が好きなので ソースを塗った上に

白コショーを かなりドバッとかけます。

 

麺は もう各市町村に 製麺所があり、解らん。

 

 
先日、放送されたケンミンショ―。
関西焼き専門店 徳川
こんだけ、拘りがある癖に まあコレはコレ・・・ 
自分で手軽に焼けるので、笑
若い頃、本店へよく行っていた。
(比較的 沿岸部にお店あり)
 
お好み焼きに 歴史あり!!
お好み焼き、思い出が沢山あるな~照れ