崇道神社さんから

京都・晴明神社さんへ🚶🚶



👇実は阿弥陀寺さんも行きました(笑)
相方が書いてます🤗




期せずして
映画、陰陽師みたいな1日に😅










一条戻橋を再現したもの


おじいさん

・・・式神て書いてあります(笑)



本物👆
※画像お借りしました




日月柱

南に日、北に月を配しており

陰陽を表している・・・へー😀











晴明井

晴明さんが念力で湧かせた井戸なんや?😲

水が湧くとこは、その年の恵方になってて
吉祥の水となっており
病気平癒するお水ならしいです

現在でも飲めるらしいです😲💧

・・・飲めそうな雰囲気ちゃうけど(笑)










御神木の樹齢推定300年の楠😊

楠は虫除けなどに使われる樟脳の原料である

・・・ほー🙄ナフタリン?



厄除け桃🍑

撫でて厄を祓いました🍑🍑🍑


ご本殿



ブレた🥺

・・・強エネルギーの場所なのかねー

ここの神社さんは
写真ブレまくりやった😚💧


遠目から撮ったらいけましたw

ありがたくお参りさせて頂きました😊


安倍晴明像

・・・けっこう年いってから陰陽師に
なられたんやねー☺️

もっと近づいて撮ったやつはブレた

接写したらあかんのかなー😂





境内社の齋稲荷社さん。


齋院
(さいいん:鴨神社に仕える齋王がおこもりする場所)にあったことに由来する

・・・へー🙄


ドーマンとかいうやつやねー🙄

魔除けのようです。


五芒星は、セーマンっつって
2つ合わせたのが
ドーマンセーマン(逆に言ったりもするみたい)で
海女さんの御守りにもなってるそうです

伊勢の石神さんでも見かけました🙄






くり抜きやんの忘れた🥺



おみくじは、吉でした♡





ひっきりなしに参拝者さんがいらしてて
安倍晴明さんは人気ものやねー😆👌


お参りできて、良かったです💖


相方のおかげです(`・ω・´)✨✨
ありがとうございます♡




最後には甘いもん🤗💕

・・・家帰ったら寄ってた🤣

日持ちは当日限りですが
めちゃくちゃ美味しいので
オススメです😊



今日もご覧頂き、ありがとうございます😄


暑いですね(笑)