古いお家などで、庭木を伐採する事がよくあるかとおもいますが、
ご先祖さまのさまざまな思いや、何かの記念樹等、
中々、易々と廃棄処分とはできませんよね
でもお家を新築したり、区画整理等でやむなく伐採・・・
なんてこと結構ありませんか?
樹種によってさまざまな用途につかえますよ
たとえばケヤキなら、フローリングや羽目板、家具(ダイニングテーブル等)
http://youtu.be/fQ8lePlS2uE?t=3s 製材動画 #音量注意
丸太を工場にいれ製材して(用途に応じて様々な寸法に)
この木のように曲がったものでも、長さをカットして、板割りをして
フローリング材に
薪を燃やしてその煙で燻す方式です期間は3週間くらいは掛かります。
少しタール等で茶色になっていますね。
サン木を抜かずにそのまま、2~3日放置して、水分を調整して
しかるべき後たたみます。
上記はセンターテーブルです。釘をつかわず組み立て式にして
なるべく素材のままを心掛けて作ってあります。
木の第二の木生さらに又代々受け継がれていくことだと思います。
木も幸せだなと思いますね
何なりとお問い合わせ下さいな
丸万木材 渡邊までね