自宅でバーテンダーその2 いきなりギムレット!! | おいしいお店・良いお店・美味しいもの!(By izakayaman)時々さださまし研究

おいしいお店・良いお店・美味しいもの!(By izakayaman)時々さださまし研究

https://tabelog.com/rvwr/006254523/

全国津々浦々(一部海外)、低価格・高価格、ジャンルを問わず載せてまいります。
アカウントをまとめて、さだまさし研究も載せ始めました。

 もうすこし、「自宅でバーテンダーシリーズ」です。その2は、シェークで作るカクテルです。「いきなり作るのかよ?」って思うみなさん。 そうです。お客さんに出す訳ではありません。自分で飲むものです。自己責任で完結します。まず、一歩を踏み出しましょう!  みなさん、動画を見てある程度シェーカーを振ることができるようになったでしょうか?  シェーカーをまず手に入れてくださいね。

 Lucky Style 【日本 ブランド】 カクテル シェイカー バーテンダー カクテルセット 350ML シェーカー 30/45ml 目盛付 メジャーカップ 5点 バー セット

 

 そこで、お薦めするカクテルですが、非常に奥深いけど、はじめに買いそろえる材料が少なくて済む(笑) ジンとライムをシェークするギムレットか、ジン、コアントロー、レモンのホワイトレディーが良いでしょう。  そこでまずは、買い入れる材料が少なくて済む、ギムレットについてお話ししましょう。オリジナルのギムレットはローズ社のコーディアルライムシロップを使うと言われています。

  Rose's Lime Juice Cordial (1L) ローズのライムジュースコーディアル( 1リットル) 

 

 しかし、今はフレッシュライムを使うところが多いですね。コーディアルを使ったギムレット、フレッシュライムを使ったギムレット。それぞれに良い所があります。 元来ギムレット(錐)という名のごとく、キリっとしまったカクテルです。コーディアルを使用したカクテルもジンの切れ味が味わえますが、フレッシュライムを使用するとさらに鋭くなります。 オリジナルからのツイスト(変化)として、フレッシュライムとコーディアルを組み合わせて使う。フレッシュライムとガムシロップを使う。フレッシュライムと砂糖を組み合わせて使う。 私は、主に、フレッシュライムとガムシロップを使います。 ガムシロップは、

 ドーバー カリブ<100%サトウキビ天然糖液> 700ml

  

が、プロっぽいです(笑)。 それぞれ、好みの配合を見つけると面白いですよ。  

ライムを買うのが面倒だなと思った時は、

 エトナ 100% シシリーライムジュース 250ml

 を使うと便利です。甘みが無いので、基本、甘み付けを好みでしないといけません。 シェーカーに ジン45mL、ライムジュースと甘みを合わせて好みで15mL。 氷を入れて、手早くシェーク。

 

 https://www.youtube.com/watch?v=qxBaSJKRyGw 

この方は、ジンをタンカレーにしていますね。

 タンカレー ロンドン ドライジン 47.3度 [ ジン 750ml ]

  

より、キリっとした味わいになります。  オリジナルと言われているのはプリマスジン

 プリマス・ジン 41.2° [ ジン 700ml ]

   

 ちょっと濃い味わいになります。オリジナルのシロップと合わせるにはこのくらいのジンが良かったのかもしれませんね。  シロップはモナン社のコーディアルシロップも有名です。

 モナン (CORDIAL) コーディアルライム果汁 700ML 1本

 自分の好み配合を見つけ、さらに、さまざまのバーのギムレットを飲むことにより、自分の好みの配合を見つけることができるでしょう。また、ジンの選び方によっても様々に味わいが違ってきます。それも、さまざまなバーで味わってみると良いと思います。  好みのギムレットを作るために、かなりな工夫とシェ―キングの技術が必要になります。プロのバーテンダーさんの技術を盗みながら、自分のギムレットを作るのもまた、楽しいですよ。  でも、バーで飲むギムレットに追いつけない事実も突き付けられることになるのですが・・・(笑)