杉正かわらばん
花見の予定から室内での宴会に
参加した数年ぶりに会う
KEちゃんから頂いた高級菓子のお土産

デザインされた容器に入って
さらに手提げにまで
もちろん味も美味しかった
先週の串焼和樂の休日
埼玉時代の友人たちと
花見をするために出かけた
暖冬を予想して約2ヶ月前に
計画したこの日埼玉では
桜は開花しなかった
ということで用意した
食材や酒で室内での
宴会に変更

ホットプレートで
焼き肉やお好み焼きも
これはこれで楽しい宴となった

ちなみに翌日は雪が降った
我が家のガーデンで
急成長を遂げていた
ブロッコリーを収獲

茹でて頂くのが定番
このあと脇から
「子ブロッコリー」が出てくる
昨日自宅に来月開催される
日立さくらロードレースの
関係資料などが届いた

今回もマサがハーフ
トモが10キロに
エントリー
先日駅前で店を営む
同業のKTさんから
地物のワカメを頂いた

味噌汁はもちろん
炒め物や酢の物にも
重宝している
例年であれば昨年のうちに
収穫できたであろう
我が家のガーデンのブロッコリー
温かくなるにつれて
次第に大きくなって
このぐらいに

最も大きいこの株は
近日中に収穫予定

先日東京でメジャーリーグが開幕
サッカー日本代表もW杯出場決定
ということでスポーツの春到来?
甲子園でも選抜高校野球が始まり
毎年恒例となっている
自宅と店でTV観戦

昨日はタマリバ横丁イベントで
お世話になっているまちづくり会社からの
依頼で特別ランチ営業を
「ひたちなかまちあるきサイクリング編」
自転車に乗って市内をめぐり
健康について考え食事とお土産を楽しむイベント
その昼ごはんを串焼和樂で
焼鳥丼をメインにした
メニューを提供

総勢10名がご来店

食事をする参加者

講師の方のコーヒードリップ教室も

次のスポットへ出発

みんなで記念写真を

串焼和樂の休日に
トモの提案で今年初となる
潮干狩りへ出かけた
場所はいつもの大洗サンビーチ
久しぶりに行くと駐車場が整備され
きれいになっていた

干潮時刻を少し過ぎた頃から始め
打ち寄せる波に濡れながら
小一時間でこれだけのハマグリがとれた

とったハマグリは
ペットボトルに入れて
持って帰った海水で砂抜き
早速その日の夜に
刻んだニンニクを加え
白ワインで蒸した

砂抜き時間が短かったのか
ちょっとジャリッとしたけれど
美味しいワイン蒸しを頂いた

串焼和樂の休日
この日は自宅ごはん
スモークサーモンカルパッチョ

当店でソーセージを仕入れている
メツゲライ・タモンさんの
常陸牛コンビーフ

ピザトースト

ビーフシチュー


