今年、コロナで自粛してましたが

やっと、やっと、やっと行ってきました!



キャンプ‼︎‼︎‼︎


この日をどれだけ待ちわびたか!!!

しっかり楽しめて、リフレッシュしました♫






今日はそんなキャンプの荷造りについて

記事にしてみたいと思います!!




キャンプは荷造り、荷ほどきを
いかに簡単にするかで現地での楽しみ方
時間の使い方が変わってきます!

その中でも『衣類』はお母さんたちが
担当する部分が多くて準備も大変ですよね!


我が家はこの無印の頑丈ボックスに
夏は家族全員分着替えは入れます!!



その名の通り本当に頑丈!!
今は沢山の類似品が出てるみたいです!!

カーキとか

グレーとか可愛い〜!!!





さて、中身の工夫は?というと




こんな感じでプールバックを二つ
セリアのEVAポーチ
トラベル用のケース

で基本用意します!


●プールバックはタオルと水着●





まぁよく使います、タオル(笑)
そして突然の雨でも外で思い切り遊べるように
水着をいつもスタンバイ!

このプールバックは夜になると
お風呂セットに変わります!

●お風呂セット●


EVAポーチの中にお風呂用品をセット!
我が家は子供がまだ小さいので
2セット作っておいて、旦那✖️兄、私✖️弟で
お風呂に入るようにしています。

なので最初から2セットあると
同時にお風呂に入れて時短!



着替えは左から弟、右が兄
このポーチの中に必要な着替えを
ギュギュっと詰めていきます!!
四角になるだけで、テトリスみたいに
収納できて便利ですよーー!!






驚くほど激安でキャンプ以外でもトラベル用に
持っておくと便利ですよー!!






●お薬セット●


他にもセリアのEVAポーチの1番小さいサイズには
最低限の薬を用意!
我が家はキャンプのために配置薬を頼んでます。
そこから必要なものを少しずつ持っていって薬箱に。




●歯ブラシセット●






ペンケースのようなタイプには歯ブラシセット!
それから折り畳みのコップもキャンプ用に
準備してます!!



●圧縮袋とエコバック●


後はこれはかなりの必需品!!




圧縮袋!
洗濯のできないサイトでは
毎日洗い物を一袋に入れ、圧縮。
圧縮したらキャンプ中に出番はないので
頑丈ボックスの底に並べてどんどん荷物が小さく
なっていきますよー!!

それから今やお買い物のお供の
定番ともなったエコバック!
一つあると色々役立ちます♫
使わなくても小さいサイズなので
邪魔になりません。




いかがでしたかー??

他にもキッキン周りなども工夫してるので
いつかお披露目できたらいいなぁ。


ではまた!!





*ブログ訪問ありがとうございます* 
いいね、コメント、アクセス、ランキング 
皆様の応援とっても感謝しています 
*0gat0m0*



にほんブログ村 住まいブログへ