日差しが柔らかくなってきたと思ったら
もう朝晩冷え冷え。

皆さん体調管理大丈夫ですか??
我が家のおチビは既に熱出しました。





どーも!!
おがともです!!!




今日はタイトル通り
DIYする人に多分共通するであろう
あるあるネタです。






多種多様なビス大量に持ちがち。

あと

ネジって言わないビスっていいがち

あと

大きいものの方が作るの簡単って
色々作り始めて途中で気づきがち



どうかな。(笑)

そして、そんなビス
みんなどう収納してるんだろう?

急に話飛びます(笑)






私はこれ!


ビスだらけ。
こう見るとすごいあるな(笑)
使う時はこれを開けて必要なものを
ちゃっととってやってます。



ちなみにこのケースは
美容師さんがピンとか入れるのに使うハコ(笑)
私はピン入れない、ビス入れとります。


ちなみにこちらは釣り具屋さんの
ルアーとか釣りグッズ入れるハコ(笑)
私はルアー入れない、ビス入れとります。

プラスチックの小さいケースは
最初に出てきた100均のケースの蓋を
ハサミでカットして中の仕分け用
として使ってます!



しかもこのケース三段になってるのに
しゅーっと蓋を閉めたら


こんなにコンパクトー!!
カクカクすき。


山善のラックをリメイクした作業台の
棚に入れているので出し入れもらくらく!

取り付けました♪










最後に最近の作業場♪



ここに色々集結させてから作業が
とっても楽に!!

さらに旦那さんも少しずつやるように
なってきました!!


夫婦の趣味がキャンプなので
キャンプギアとかも作れたらいいなと
思います♪



ではまた♡



*ブログ訪問ありがとうございます* 
いいね、コメント、アクセス、ランキング 
皆様の応援とっても感謝しています 
*0gat0m0*