入学して10日経過しました。

中学生って忙しいですね。

息子の様子を書いてみました。

 

入学2日目 初めての授業でお疲れモード煽り

入学3日目 学生写真撮影待ちの時に前後の子とゲームやアニメの話で盛り上がる

入学4日目 校内塾の説明のあと、日能研にみんなで行き、挨拶。

      先生授業終わるまで宿題済ませる

入学5日目 校内塾の体験。みんなで課題を済ませ、一緒に帰ってきた

入学6日目 土曜日授業。初めて食堂を利用しラーメン食べた後、

       校内塾に行ってからの帰宅

       帰宅後、仲良くなった子たちと再度集合して遊びに出かけた

入学7日目 仲良くなった子たちとカラオケへスター

      2時間程度遊んだあと、商店街プラプラしたあと、

       世界遺産の広場で鬼ごっこ口笛

     ※勉強は出かける前に2時間程度、宿題と自習やりましたニコニコ

入学8日目 野球部の部活体験

入学9日目 校内塾へ行った後帰宅

入学10日目 授業終了後、普通に帰宅(真顔←エッ!!校内塾は???)

入学11日目 本日、野球部の部活体験2回目(自分のグローブ持参で行きました) 

 

宿題や課題は校内塾や帰宅後に自分でやってるようです。

もう母には宿題のあれこれは言ってくれない悲しい

学校で配布された手帳に1週間の予定や課題の締め日を書き込んで

ちゃんとやってくれているようです。

 

昨日は体系数学の問題集を30ページまで各々やっといてね的な課題の締め日だったらしく

息子はちゃんと課題頁までやって提出していた。

中にはやってない生徒も複数いるらしく、土曜日に補習呼ばれているとのこと凝視

 

入学して1週間でその量しんどくないか?と思うのですが中身みたらそこまでの量ではないですが

1週間でもうそんな計算するの?って母びっくりです。

 

手が離れて良きだけど、なんだかさみしいですね不安

GW中に漢検CBT受験を控えているので

その過去問用意したり、

初めての中間考査を迎えるにあたって

勉強計画をはじめだけ一緒に立てようかなと思ったりしているのですが

なんせ家にいない、忙しい中学生。

 

GW中も友達と一緒に勉強する話がでているので

その辺りは安心かな。やっぱり中受頑張ってきた子たちなので基本真面目でいいですね。

 

これからもあたたかく、見守りたいと思いますニコニコ