ずっと会いたかったシンガーソングライターのXinU(シンユウ)さんが、以前よりファンのシンガーソングライターの大和田慧ちゃんと共演されるということで、速攻でチケットを購入し、今日まで今か今かと楽しみに待っていましたって、伺ったのが、10月4日でしたから、かなりタイムラグな投稿になってしまいましたが滝汗



会場が六本木にあるARK HiLLS CAFEという、職場から歩いて行ける恵まれた場所でしたニコニコ

開演が18時ということで、仕事をギリギリまでこなしてから、小雨が落ちる中、傘をさして小走りで向かいましたので、会場に到着した時には汗が流れていました滝汗

自由席ということでしたので、開場の15分前頃に到着すると、すでに30人弱のお客さんが並ばれていました。


ライブタイトルが「ARK MUSIC GATHERING #3 大和田慧×XinU ★LIVE CIRCUIT★」となっていましたが、サーキット?横文字が苦手な私にはよくわかりませんガーン


列に並んでいた時にお店の中を撮影しましたが、中央奥がステージみたいです。




入口のライブ案内


お二人のお名前はスタッフの方の直筆なのかな?


スタッフの方に開演前に写真は撮っても宜しいですかと尋ねると、大丈夫ですよと言っていただいたので、続けてライブ中は、ダメですかとお尋ねすると、出演者に確認しておきますねと、おっしゃってそれっきりでした、開演前のアナウンスもなく、出演者からのお知らせなどもなく真顔
ただ、本番中に何人ものお客さんが動画や写真を撮られていたので、大丈夫だったのかもしれませんね。
いつも、ライブに来ると、写真の件がはっきりしないケースが多くてブログ用に写真が欲しい私には何かとやきもきすることが多いのですが、スタッフ、アーティストどちらでも構いませんから、ダメならダメでもいいので、開演前に、とにかくはっきりした意思表示をして欲しいものです泣くうさぎ
結局、アンコールの時に少しだけ撮らせていただきましたけど滝汗
終演後に、先のスタッフの方に、結局、写真大丈夫だったみたいですがと声を掛けると、そうみたいですねみたいに苦笑いされていましたが、アーティストの方に確認しますとおっしゃっていたのに、訊いてなかったのかなあ?うーん
また、何人かの方々がライブの写真をSNSに上げられていたから、大丈夫でしょうニヤニヤ

ステージ
色んな配線が所狭しと床に張り巡らされているので、アーティストの方は足を取られたりしないのかなあ?アセアセ


すらすらと語れるほど、お二人の情報を持ち得ていませんので、SNSに載っていたプロフィールを、そのまま紹介させていただきますね滝汗

大和田慧
東京都のご出身ということで、生粋の都会人の香りを感じますよね。
幼少期から、60~70年代の洋楽、ゴスペルやソウル・ミュージックに魅了され、17歳で曲作りを始める。
やさしくソウルフルな歌声と、深いまなざしを持つ言葉で感情を解放する音楽を目指している。
東京を拠点に、NY、LAでもライブやレコーディングを経験。
2014年には殿堂アポロシアターのアマチュアナイトに出演、TOPDOG(準決勝)まで進出した。
2021年に最新アルバム「LIFE」をリリースし、丸の内コットンクラブでリリースライブを行った。
2023年6月に久々となる新曲「甘い予感」、8月に「Into The Night(feat.ZIN&黒田卓也)」を連続リリース中。
様々なアーティストとの共演、楽曲提供も行っており、2018年にNHKみんなのうたに書き下ろした『まどろみ』がオンエア。
2017年にMONDO GROSSOのニューアルバムのボーカリストに抜擢され、Fuji Rockにも出演。
以降も大沢伸一氏の制作にも関わり、作詞を手がけた「偽りのシンパシー(Vocalアイナ・ジ・エンド)」や「最後の心臓」が話題となる。
近年はTokimeki Records、Snowkなど話題のプロジェクトに参加するほか、コンテンポラリーダンスとの創作公演、映像、朗読、文筆家の安達茉莉子とのPodcast番組など多岐に渡り活動中。

XinU
あなた"U"にクロス"X"するミュージックコレクティブ"XinU"。
あなた"U"にクロス"X"するをキーワードに、今、Tokyoで、鳴っているサウンドと、自然体でありながらも芯をついた日本語詞で、"今"を切り取っていく。
R&B、ジャズ、ヒットポップ、フォークロアを飲み込む新たなサウンドはNeo Tokyo Cross Over Rock Jazz Damn!!と称して、ボーダレスに音楽の未来を切り開いていく。
透明感がありながらも、スモーキーなそのボイスに注目が集まっている。 

そのようなに紹介されていました。

最初に、慧ちゃんが、盟友でもあるキーボーディストの宮川純さんと登場され、オリジナル曲を、8曲、曲によってギターの弾き語りとボーカルで届けてくれましたが、何曲かは、彼女のライブで聴かせていただいたことがありましたが、初めて聴く曲で、曲目のわからないものも何曲かありましたニヤニヤ
インターネットを調べていたら、セットリストをアップして下さっていましたので、その情報をお借り致します。

大和田慧セットリスト

1.A Part Of Me
2.あなたのはなし
MC
3.カヌーのうえでひとやすみ(ライブ初降ろし)
MC
4.Closing Time
5.Seasons
MC
6.名前のない月
MC
7.甘い予感(新曲)
MC
8.LIFE

慧ちゃんの存在を知ったのは、私がこよなく愛するシンガーソングライターの熊木杏里さんのライブでサポートを務めていただいたのがきっかけで、あれから、10年以上になるでしょうか、その間に3度ほど彼女のライブへお伺いしましたニコニコ
激しさをあまり顕にするタイプではありませんが、彼女独特の温かくて叙情的な世界観を、艶やかな声質で、魅力的に届けてくれました。
簡単な感想ですみません滝汗

インターバルを挟んだ後に、念願叶って、XinUさんにお会いすることができました。
ギターの庄司陽太さんとお二人でのステージでしたが、庄司さんの雰囲気が、南こうせつさんに似てるなあと思いながら、お二人の熱いステージを堪能させていただきましたウインク
時々、庄司さんと何度か目があった(ような?)と思いますが、髪型と眼鏡のせいもあったのか、こうせつさんに、見られているようで、ちょっと気恥ずかしくなったのは、何故だったのかなあ?ニヤニヤ
彼女の生歌をお聴きするのは、勿論初めてですが、YouTubeやSNSの動画をよく聴いていたので、歌ってくれたオリジナル曲の半分くらいは、耳にしたことがありますが、罠、オモイオモワレ、とけてゆくなどは、特に頻繁に聴いていたので、やっと生歌声で聴くことができて、感激に心震わせながら、彼女の姿をずっと追いかけていましたウインク
華奢な感じの彼女ですが、その魅力的な歌声は唯一無二の存在感のある響きを生み出して、何とも心地よく胸に伝わってくるのですラブ
所で、先のプロフィールの紹介で、透明感がありながらも、スモーキーなそのボイスに注目が集まっているとありましたが、そもそも、スモーキーって何?て、調べると、すすけたさま、また、こげたようなにおいのするさまという意味みたいですが、すすけた、こげたような歌声って?と更にスモーキーな声と調べると、一般的には、タバコを長年吸い続けた人の声を意味するようで、言い方を変えると深みがあって低く、ややかすれている、そんな響きの声という説明で、やっと彼女のような声を指すということが何となく理解することができましたが、言葉の表現て本当に難しいですよね。
ただ、タバコを長年吸い続けた人の声というのは、かすれているのかなあ?あまり、意識はしたことはありませんが?うーん
そう言えば、女優の桃井かおりさんは、かなりのヘビースモーカーで、声が少ししわがれていて、そんな感じがしないでもありませんでしたが泣き笑い
何だか、スモーキーで語りすぎましたねてへぺろ
決して、XinUさんとは、何にも関係ありませんので、勘違いのないようにお願いします滝汗
どちらにせよ、彼女の大きな魅力のひとつがあの歌声であることは、誰もが感じていることであることは間違いないでしょうねニコニコ
全体を通して、曲のリズムに合わせて、身体をしなやかに揺らしながら、歌っていましたウインク

XinUセットリスト

1.もうやだ
2.揺らせ
3.罠
MC
4.オモイオモワレ(gtルーパー)
5.とけてゆく(シェイカー)
MC
6.80's(T-8リズムマシン)
7.やまない雨(Voルーパーを使用して座って歌う)
MC
8.いつの間にか
9.鼓動

シンガーソングライターの彼女ですが、何か楽器を使っての弾き語りはなく、その代わりに、曲によって、機械系に弱い私にはよくわかりませんが、音響機器を使われながら、多彩な音を構成されていました。
やまない雨という曲の時に、たまに使われている方を見かける、楽器やボーカルのフレーズなどを録音、ループ再生することができるルーパーというエフェクター/サンプルプレーヤー/プロセッサーを使用されていましたが、一人で、リアルタイムに多重録音を行うことができ、おもにライブパフォーマンスで威力を発揮するようで、まさに重厚感のある音が生み出されていました。

アンコールを受けて、XinUさんが、再登場すると、慧ちゃんを呼ばれて、2マンでのステージを披露してくれました。
お互いの共演者、庄司さんと宮川さんも、加わり、4人で、XinUさんの、「合図EYED合図」を、更に慧ちゃんの「Into The Night」をマッシュアップして、お互いに見つめ合いながら、ノリノリに届けてくれました。

アンコール
en1.合図EYES合図(XinU&大和田慧)
en2.Into The Night(XinU&大和田慧)
en3.合図EYES合図(XinU&大和田慧)

そのアンコールの時に撮らせていただいた動画をスクショして、アップさせていただきますが、皆さんの熱さが伝わってきますよねウインク







お二人の歌声の相性もバッチリひらめき



 
楽しそうな慧ちゃんとXinUさん口笛


熱い演奏を届けてくれる庄司さんニコニコ


こうせつさんに、似ていますよねてへぺろ


XinUさんも、慧ちゃんも、庄司さんも、皆さんとにかくノリノリで会場と一体となって盛り上がっていました。



最高にエキサイティングなアンコールのステージが終わり、この後、CDなどの物販購入された方へのサイン会などがありましたが、明日も仕事が早いですから、慧ちゃんに挨拶だけでもと、思いましたが、飲食代の精算の長い列に並んでいる間に、楽屋へ戻られたみたいで、残念ながらお話することができませんでした悲しい

次にXinUさんに、お会いするのは、11月2日の渋谷WWWで開催されるワンマンライブですが、更に彼女の音楽にのめり込めると思いますので楽しみです。
実は、その前後にも、演奏会とイベントに出掛けますので、仕事との両立が心配です笑い泣き


いつも、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。